トピックス


このコーナーでは、カメファク製品の開発情報、お知らせや、プレゼントその他

色々な情報を提供していきます!

カメファク開発情報!

カメレオンファクトリーでは常にどこのメーカーも出来ない高技術な今までに無かった高機能パーツばかりを積極的にリリースしています。  業界初と成る部品や世界初となる機能パーツまで全て独自開発。 いままで一部メーカーのワークスしかなしえなかった難製作な部品も当社の独自技術で全て製作・一般市販してきました。 これからも皆さんの要求に答えられる「本物のパーツ」を他社に先駆けて独自に研究開発していきます。

ご案内 内容は随時更新しております。新しいものは上の方、過去の記事は下になります。     ※古い記事の中には現在廃盤の商品も入っています。製品資料の観点から残しています。ご注意下さい


2012.12.18

PCX125 34.5mmBIGスロットルコンバートKIT 新発売

PCX125に無加工で使えるBIGスロットルは、HONDA
フォルツァ250の純正スロットルなんです。 
こんな便利で高性能なスロットルをボルトオンで装着するためのスペシャルマニーホールドが
「BIGスロットルコンバートKIT」です。

ノーマルのPCX125のスロットルは24mm程度しかありませんが、なんとフォルツァ250のスロットルは
なんと34.5mmもあります。これは大きなパワーUPが
期待できます。この純正スロットルはフォルツァ
(MF10)2008以降モデル用でお値段がなんと
¥10400と超お買い得です!
純正品番
16410−KWR−003(2013年1月調べ)
接続用のマニーゴム
純正番号
17112−KTW−900(2013年1月調べ)

年明けには純正部品の値上がりが決定していますので純正買うなら今のうちです。


 
下写真参照:左ノーマル→右BIGスロットル
 
センサーやその他の部品が無加工で移植可能です

PCX用フォルツア250用BIGスロットルコンバートKIT

希望小売価格 ¥7800(税別) 品番 MH007

※詳しい説明は下記記事をご参照下さい。


HONDA PCX125 34.5mm BIGスロットル コンバートKIT 近日発売

当社デモ車にも採用されてるBIGスロットルはHONDA
フォルツァ250の純正スロットルなんです。 このスロットル自体は無加工でPCX125に流用できるのです。
こんな便利で高性能なスロットルを見逃す手はありません
ノーマルのPCX125のスロットルは24mm程度しかありませんが、なんとフォルツァ250のスロットルは34.5mm
もあります。これは大きなパワーUPが期待できます。

この純正スロットルはフォルツァ(MF10)2008以降モデル用でお値段がなんと¥10400と超お買い得です!
純正品番16410−KWR−003/¥10400/2013年1月調べ
接続用のマニーゴム
純正番号17112−KTW−900/2013年1月調べ

しかし一番の問題はスロットルとエンジンを繋ぐ
マニーホールドが無いことです。 そこでカメレオンファクトリーではこの「コンバートマニーホールド」を一から設計/製作し、ボルトオンでフォルツァ250のスロットル移植できる
KITを製作いたしました。

製作にあたり、最初は純正のマニーホールドをカットして途中からフォルッツァ250の物を溶接して繋ぐと言う手法で試作を作りテストをしました。
しかしこの方法だと内部吸入通路を綺麗にテーパー状に加工しようとすると、そこかしこに穴が開いてしまいます。
絶対的に34mmの吸入口にする為の肉厚がないのです。

そこでアルゴン溶接であちこちに肉盛りをしてとにかく理想とされる内部形状と肉厚を算出しました。そこから得たデータを元に金型を製作し、純正部品の様な鋳造部品を作りました。

フォルッツァ250スロットルとの接続は二つのフランジを
250純正のマニーゴムで繋ぎ、それぞれをバンドで締めるだけです。コンバートマニーホールドのフランジ部は
フォルツァ250のマニーと同じ形状にしてありますから、純正のマニゴムやバンドがそのまま使えます。スペシャルパーツではないのでリーズナブルにどなたでも、お近くに専門店がなくてもバイク屋さんで注文すれば手に入ります。
これらを全て勘案して、最終的な形が出来ます。写真の様に34.5mmの開口部から滑らかにPCXのエンジンに導かれるように一回り太くなっています。
エンジンとの接続部は22mmから24mmに拡大していますこれはもしヘッドチューンをした場合の事を想定してノーマルヘッドが加工できる(削って吸入ポートを拡大)余裕分を計算に入れてあらかじめそのように製作しました。
未来のチューニングプランまでしっかり見据えた設計になっています。

右の写真はPCX125(左)とフォルツァ250(右)のノーマルスロットルを並べた写真です。ご覧の通りセンサー類をつけるところは全く同じなんです。使われてるガスケットの純正品番まで同じです。 このようにPCXのスロットルについている部品(センサー類)は全て簡単に移植出来ます。
取り付け後もアイドリングなど凄く安定しておりノーマルのような始動性です。車体に付けた感じや見た目もすっきりで縦の長さも殆ど同じなのでそのまま「太く」なったような感じです。

ワイヤー類の取り付けもスロットルワイヤーを止めてるPCXのノーマルステーがそのまま移植できますので、何の問題もなく取り付けできます。ワイヤーの遊び調節も問題なく出来ます。

純正部品は年に2回位価格が上がります。お買い得フォルツァ250スロットルは今なら安価で手に入ります。

さてこのBIGスロットルをつけて気になるのが「どの位馬力が出るのだろう?」ですが、当社PCXデモ車やお客様に依頼されて製作したコンプリート車などは、当社鍛造ハイコンプピストンのメガトン170(カムはノーマル)とBIGインジェクター、制御はEブレイカーで行い、後輪最高出力は15ps/7800rpmを記録しています。ダイナモでの後輪出力計測なのでエンジン馬力に換算すると駆動ロス分を考え
およそ16〜17馬力位と推測されます。
(フルノーマル車の後輪出力計測は大体9馬力台です)
ちなみに同条件でノーマルスロットルだと約1.2〜1.5PS程馬力程下がる様です。(当社ダイナモ計測値です。バイクによって個体差がありますのであくまでも参考データとして記しています)

現在最後の仕上げとして細かい部分のモディファイを行っております。もう直ぐ近いうちにリリース出来るとおもいます。

さて気になる価格ですが予価¥7800です。
早期予約割引受付など予定しております。

(早期割引予約終了しました。沢山のご注文有難うございました。)


HONDA PCX 鍛造ハイコンプピストン61mmボアアップKIT 近日発売!

2012.6.7

ホンダPCXを約170ccまでボアアップするスペシャルボアアップKIT「メガトン170KIT」です。(正確な排気量は169.1ccになります。)  SOHC水冷125のPCXは6000回転を中心に鋭い吹き上がりを見せる大変よく出来たエンジンです。その水冷125を今回専用に開発した強力なオリジナル鍛造ハイコンプ61mmピストンを使い出力/トルク共に大きく向上させるスペシャルKITです。

PCXのボアアップを製作するにあたり、まずノーマルのエンジン特性をじっくり調べ、製作する水冷シリンダーのスリーブ径を61mmに決定、加えて数種類のテストピストンを製作しました。各ピストンはもっとも効果の期待できる有効圧縮比を調べる為に最終的に絞り込まれたピストンヘッド形状で、そのなかから「全くのノーマル車両/インジェクターで当社Eブレイカーを使い燃料が足りる限界スペック」を探し出し決定した物です。すなわちこのハイコンプピストンを使っても全てノーマルの車両だと(マフラーやエアクリなど)Eブレイカーで増量できる範囲だと言うことです。言い換えればノーマル車両に組むのであればノーマルインジェクターで増量して足りると言う事です。

この61mm鍛造ハイコンプピストンは勿論ノーマルヘッドに干渉しないように工夫されています。STD材質のピストンに比べ耐久性はずば抜けて高く破壊強度も桁違いです。ずっと長く楽しく乗るための鍛造ピストンです。他の125と違い水冷という点も耐久性や安定性に大きくプラスになります。良いベースエンジンには良いピストンで安定性がぐっと大きくなります。

もちろんマフラーやエアクリの交換、または当社でも行っております「ノーマルスロットルのBIGスロットル化加工」などのパーツと組み合わせると、更に大きなパワーが出ます。しかし先にもお伝えしました様に、ノーマル車両でないとインジェクターの噴射量が足りなくなってしまいます(Eブレイカーを使い最大増量しても足りない状態)  そこで「BIGインジェクター」も同時発売いたします。勿論、製作は国内有名メーカー製作です。数種類のテストインジェクターから最終的に噴射量は2種類に絞り、この2種類のインジェクターを発売いたします。

さてここで少しインジェクターの事をお話しましょう。ノーマルのインジェクター噴射量はPCXの燃圧/諸条件を加味した当社テストだと一分間に約65cc位でした。このインジェクターの限界噴射量と170ccの排気量に適した余裕のある噴射量を考え、1つ目のBIGインジェクターは1分間に約80cc設定としました。さらに将来ロングストローククランクやその他のハードパーツを作り更に排気量が大きくなる事を考え2つ目は120ccタイプとしました。

しかし大きすぎるインジェクターを使うのも弊害があります。インジェクターはそれぞれ130cc〜180cc位/160cc〜210cc位と大体の排気量にあったものを使います。もちろんPCXメガトン170KITとBIGインジェクター(タイプ1)の組み合わせは抜群で、マフラーやエアクリ(ファンネルOK)BIGスロットルを使ってもEブレイカーでの増量で楽々燃調が出来、空燃比もパワー空燃比の12.9〜13まで増量が余裕で可能になります。

そして皆さんが一番気になるパワーはどの位上がるのでしょうか?あくまでも当社社内テストのデータとしてですが、フルノーマルのPCXはカタログ値12馬力ですが、ダイナモでの後輪出力テストでは約9.4馬力です。(これはV125やシグナスXよりもむしろ良い数字です)ここからボアアップだけで大体12〜12.5馬力位までパワーUPします(Eブレイカーセッティング/ノーマルインジェクター/ノーマルマフラー)  これ以上パーツを付けると燃量が足りないので、ここからBIGインジェックターを使い、先ず当社BIGスロットル加工されたスロットルで12.5〜13馬力、この時点でノーマルより約3.5馬力程パワーUPした事になります。まだカムシャフトなどはノーマルなので14馬力台は見えています。後輪出力14馬力ということはエンジン馬力にして16馬力超位と言う事になります。

右側から、ノーマル橙/タイプ1緑/タイプ2黄

PCX125メガトン170KIT(M650) 予価¥39500(税抜き)

PCXBIGインジェクター

     CIG180H 予価¥14200(税抜き)

      CIG210H 予価¥14200(税抜き)

特筆すべき点はこのハイコンプ仕様のボアアップは単に馬力が上がるだけでなく「凄い低回転から大きなトルクを発生する」という事です。約4000回転も回れば10馬力以上は発生しています。パワーカーブは凄く平べったい台形カーブでシグナスXなどの高回転高出力カーブとは対照的です。Eブレイカーでレブリミットを少し上げて10000回転位に、当社パフォーマンスプーリーとシーブ/トルクカム(※当社トルクカムを付けないとノーマルトルクカムでは大きく開かないのでプーリーの性能が生かせません)で最高速はかなりの物になります。またトルクが低回転で発生するためローラーのセッティングが多少ずれても、問題にせず良く走ります。またSDRクラッチなどを使うとクラッチミートした瞬間からトルクバンドに入って、更に加速性能が向上する事になります。トルクバンドが広いとたのパーツとのマッチングも有利になります。

インジェクションの時代になり燃料セッティングがますます重要になってきました。ボアアップKITとそれにマッチするインジェクターと言うのが基本ラインです。PCXメガトン170KITとPCXBIGインジェクター長い開発期間を経ていよいよ近日発売予定です。

※文中の計測馬力はあくまでも当社ダイナモでPCXテスト車両計測したデータです。全てのPCXが必ず同じ結果になると言う事ではりません。また発生馬力を保障すると言う事ではありません。計測は複数回の平均でパーツを付ける度に燃料セッティングはやり直しています。あくまでも参考資料として掲載しています。ご了承ください。


HONDA PCX超ワイドレンジ&DLCセンターボス「パフォーマンスプーリー」新発売

2012.4.27

PCXの駆動系チューニングでキモとなるのがなんといってもプーリーKITです。次世代世界戦略エンジン搭載のPCXは今までのエンジンとは作りがまるで違い、セルの設計から燃料の制御、駆動系までHONDAの全く新しいコンセプトでした。 そんなPCXを「より速く」するためにカメレオンファクトリーが算出した新型プーリーの直径は119.6mmなんとも半端は数値ですが、ワイドレンジプーリーのパイオニアとして沢山の車種を手がけてきたノウハウを投入し、PCXを速くするための数値なのです。ノーマルとは比べ物にならない大きさはそのまま「変速幅が大きい」事を示します。すなわち5段変速よりも7段変速って感じです。勿論スタート時にベルトが掛かる位置も影響が無い様にしてあります。色んなシチュエーションに対応できるよう新しい試みも投入されました。
専用のセンターボスは「DLCセンターボス」を採用しています。(diamond−likeーcarbon)フリクション削減の最終兵器と言われF1やフォーミュラーニッポンのマシンなどにも広く採用されてる薄さ1ミクロンの超硬質/低フリクションコーティングなのです。その摩擦特性はOILレスでも潤滑可能な位といわれ、ドライメタルのプーリーとあわせることで、スムーズで低フリクションさらに耐久性も向上します。プーリーの動きを阻害しない!自然な動きを長く保つ為に高価なDLCセンターボスをあえて採用しました。合わせてスライドピースの材質も変更、グラス成分を今までより増やすことで熱に対する耐久性がより向上しました。質量も大きくなりさらに耐久性に向上に一役買っています。またDLCセンターボスを使わずにノーマルセンターボスを使った場合、変速比をマイナス側(いわゆる発進時にベルトがある位置)に大きくずらす事もできます。チューニングにより発進時にベルトのかかりをもっと下げたい方などに有効なセットUP法です。
ローラーと常に接触してる部分がバックプレートです。オリジナル形状でローラーとの接地角度などはオリジナルデータより製作されています。もちろん軽量化と廃熱の為にオーバルホール肉抜き加工されています。この部分は全てテフロン加工としました。いまやフライパンなどですっかりおなじみのテフロン加工は熱に強いのはもちろん、ローラーなどとの初期のなじみをよくして動きをよくします。DLCセンターボスとテフロンバックプレートなどトータルで、出足/加速感/最高速ともに向上させるのに貢献します。
プーリーのサイドシェイプは軽量化のため肉抜きがされて、すっきりしています。大きなプーリーであっても重たいのは問題です。スライドピースのガイドタワーのみが変速幅分作り込まれます。軽い物は回転の慣性力を受けにくくなります。クランクシャフトに直接付いている物ですから出来るだけ軽く製作されているのです。プーリーの性能の源であるプーリーフェイスの角度は当社の色々なノウハウから設定されておりノーマル車に取り付けただけでも大きく変速幅を伸ばし、最高速を大きく向上させます。このプーリーは最高速付近に少し余裕を持って設計されていますが、別売のBIGパフォーマンスシーブを使えばその余裕分も全て使い切る事が出来ます。(たとえシーブを使わなくても十分スピードUPします。パワーUPしたような車両にシーブはお勧めです) 逆にノーマルプーリーにシーブだけ装着でも最高速は向上します。チューニングプランやライフスタイルに合わせてチョイスできます。

オリジナルのローラーウエイブ断面形状はPCXのパワー特性を考えたものです。ウエイトローラーも色々な重さをスタンバイしていますので、マフラー交換や各種チューニングによる変速タイミングの変更も簡単に出来ます。もちろんオリジナルCHAMELEONロゴ入りです。

PCXパフォーマンスプーリーKIT (P550)

 希望小売価格¥14800(税抜き)


2012.2.14

アドレスV125 フルパワーの為の「4バルブ シリンダーヘッド」登場!

アドレスV125のチューニングをいち早く開始したカメレオンファクリーでは、4サイクルエンジンの定番としてパワーUPのために「シリンダーヘッドチューン」にいち早く取り組んでまいりました。通常2サイクルでは単純にボアアップすると比較的簡単にパワーが向上しますが、4サイクルの場合はシリンダーヘッドのチューニングが大きく影響してきます。同じ排気量でボアアップされたエンジンでもヘッド次第では大きく差が付いてしまうのです。 4サイクルは2ストと大きく違い、機械的なバルブの開閉により混合気を燃焼室内に導きます。自然の流れに頼っている2サイクルとはここが決定的に違う所です。 それゆえにヘッド=バルブの開口面積がパワーUPにとても重要な役割を占めます。  当社が行っているBIGバルブ化チューンなどもバルブの開口面積を大きくしてより多くの混合気を取り込み、パワーを上げるチューニングなのです。
しかしバルブの大きさ(直径)を上げるには限界があります。そこで多くのエンジンメーカーが取る手法が多バルブ化です。いわゆる「バルブの数を増やして多くの混合気を取り入れる」のです。 アドレスV125はノーマルで吸入1と排気1の2バルブなので、これをそれぞれ2バルブ化して合計4バルブにするのです。 これで単純にノーマルの約2倍の吸入面積になります。もちろんバルブ開口部までのポート通路などの兼ね合いで必ずしも2倍とまでは行きませんが、それでも多くの高出力エンジンがこの4バルブを採用して大きな出力を得ているのです。 さらにこの多バルブ化にはメリットもあります。それは吸入通路をチューニングする事で、吸入新気の流れをコントロールし、スワール効果により、より燃焼しやすい燃焼室内環境を作る事が出来るのです。簡単に言えば燃えやすいように沢山の新気を燃焼室内に導く事が出来るって事です。もちろん沢山入ってよく燃えれば当然パワーは大きくなります。
しかし実は良い事ばかりではありませ。私たちは、あえてここでいくつかの問題をお話しておきます。 4バルブ化すれば当然ピストンの上面に有る「リセス」もそれに合わせて4つになります。これは既存のボアアップKITではバルブが当たる可能性が高い事をしめします。もちろん専用のピストンを使えばいいのですが、そうなればKIT全体でシリンダーを含めた大半を交換しないといけません。すなわち価格が高くなってしまいます。いままでやってきたチューニングが一部無駄になるのは悲しい事です。さらに吸気効率が格段に上がるのでエアクリーナーを含めた燃量セッティング(燃調)のやり直しが必要です。当社Eブレーカーを使えば燃調は出来ますが、データは一からやり直しです。さらにポート通路の肉厚には限界がある上、スタッドボルトの間隔が決まっているので更にバルブを大きくできません。この辺はいわゆる「ボルトONチューンパーツ」の限界でもあるのです。  結局大きな2バルブの方が今のところパワーが出ています。BIG2バルブヘッドも準備でき次第ここで紹介いたします。


2011.11.01

  HONDA PCX専用SDRクラッチKIT(Making to small diameter) 好評発売中!

写真は試作品です。製品は更に軽量化が進み硬度特殊焼入れによりHV400以上
を目指します。(HVとは硬さの単位です/ビッカーズ計測法)
強度計算をしながら肉抜きを行っています。テストの結果、今よりさらなる軽量化が
可能だと解りました。  製品はさらにレーシーに軽量で強くなります。

既にリリースして好評を頂いておりますシグナスX用のSDクラッチKIT(Making to small diameter)の進化版、PCX125専用のSDRクラッチKITです。
重たくて大きすぎるんじゃない??っと不評のノーマルクラッチを小径化した新型クラッチ&アウターKITですが新型SDRキットではクラッチアウターを鍛造で製作し完全削りだしで設計/製作しています。
強度や仕上がりの美しさも抜群の鍛造削りだしアウターと小型(小径)でクラッチシュー面積が大きいクラッチとの組み合わせは新しいレスポンスのPCXを作ります。
アドレスV125の駆動系開発で培われたノウハウを投入しPCX専用に設計開発した4サイクルスクーターの新しいスタンダード技術です。クラッチシューは他のカメファクオリジナルクラッチと同じ特殊材質を採用しグリップ力を上げ、小径化による高回転時のオーバーレブ特性や加速時における慣性介入の軽減をダイナモでシュミレートしそれらのデータに基ずく重量としました。
PCXの最大トルクは6000rpm辺りで発揮されます。そこでこの回転域での慣性介入負担を減らし加速性能の向上や最加速時のレスポンスUPに結び付けました。
ダイナモのデータでも特に5500〜6000rpmでのトルク損失率が向上して、この間の発生トルクが大きくなっている事が確認できました。

加えて小径化した事による寸法変更で専用のクラッチアウターが必要になりますが、ここにこだわりの鍛造削りだしアウターを採用し、小径クラッチの性能をさらに引き出します

右写真を見てお分りのようにPCXのクラッチより一回りだけ小さい径になっています。これ以上小さいクラッチも搭載可能ですが「伝達力は質量と遠心力に比例」と言う事を考慮しPCX専用に設定しました。簡単に言えばあまり小さいとすべる原因になるのです。
更にクラッチシユーの面積は回転方向に対して長く取って有りますのでガッチリグリップします。適度な回転でミートする様に強化クラッチスプリングも専用品を採用しました。(ミートポイントは約3500〜3600rpmです)
そして、ここでスペシャル情報です!実はこのクラッチ(本体)はHONDAリード100とたまたま同じ直径なのです。 って事はもしもお手元にクラッチをお持ちならアウターだけの購入でこのセットが出来てしまいます。
(クラッチセンターの異型穴はHONDA同士なので同じ)
リーズナブルにライトチューンをご希望のお客様にはお勧めのメニューです。
もちろんこの当社KITについてるクラッチはリード100の純正でなく適度に軽量化されていますが、少しでもリーズナブルにチューニングしたい!とお考えの皆さんには耳寄りな情報だと思います。
PCX125SDRクラッチKIT好評発売予中です。

 SD120 ¥16500(フルセット)
 KA120 ¥7800(アウターのみ)

      写真上がSDRクラッチSET 写真下はノーマルSETです。
    試作品なのでアウターの形状は異なります。さらにレーシーに
    形状変更し、軽量化/強度UPします。


2011.7.7

      HONDA PCXパーツ続々開発中!

HONDAの世界戦略車「PCX125」は発売する国によりいくつかの仕様変更があります。日本仕様に関しては加速騒音や排ガス規制に対するものが多く、中でも駆動系の「トルクカム」はTAI製のPCXに比べても明らかに「パワーが出ない」仕様になっています。ではTAI製のトルクカムをつければいいのでしょうが、それでもせっかくチューニングするのですから、より速くパワーの出るものを開発した方が楽しいのでは・・と言う所からカメレオンファクトリーお得意のデュアルカム溝のパフォーマンストルクカムを開発中です。今までいくつものバイク用を手がけてきたノウハウを投入し新しいカム溝の角度/形状をテストしています。

テスト用のトルクカムは全て「ムク材からの削りだし」で製作しました。重厚感のある精密部品っと言った感じです。複数製作してダイナモにかけてシュミレートします。後輪出力馬力は勿論、区間加速データやキックバック時のデータも取り比較します。このようなデータから市販時のカム溝の角度や形状を決定するのです。

     ※ムク材からの削りだしでワンオフされた試作トルクカムです。

     
※開発中のPCXパフォーマンスプーリーではバックプレートに   テフロン加工を採用予定です。

量産するまでには材質の変更や製造方法の検討などもう少し時間が掛かりそうですが、性能面ではなかなかよいデータが取れています。 さらに新しく開発中のパフォーマンスプーリーKITと組み合わせると大きな性能UPにつながりそうです。 Eーブレイカーでリミッターカットしトルクカムでパワー変速を行いプーリーで最高速を上げると言った一連のチューニングメニューが完成に近づいてきました。

現在PCXのパーツは、Eーブレイカー/パフォーマンスVベルト/軽量ウエイトローラー/BIGスロットル(持ち込み加工)などラインナップも増えてきました。開発中の物も加えるとますます楽しいPCXライフが送れそうです。
カメレオンファクトリーPCX125パーツにご期待下さい。


2011.6.1

取り付けるだけでリミッターカット! パソコンと繋げばサブコンに進化する。 

リーズナブルな小型ECUインジェクションコントローラー 「Eーブレイカー

     HONDA PCX125 いよいよ発売開始!!

好評頂いております小型インジェクションコントローラー「Eーブレイカー」シリーズに今まで一番問い合わせが多かったHONDA PCX125用がいよいよ登場します。 現在当社研究ラボでは最終段階のセットUPが急ピッチで行われています。

PCX125はHONDAが世界戦略車として開発したとても完成度の高いバイクです。ECU制御により色々な事が行われていて通常のアプローチでは制御できない部分もありました。当社では現車(国内販売モデル)に各種センサーをつけたりまた必要なデータを抜き取るなどしてこのPCX専用のEーブレーカーを開発いたしました。
開発にあたり、いくつかのテーマを沿えてそれに準じて、さらに問い合わせに多かったいくつかのポイントがクリアーになるようにしました。  もちろん従来の機能も更に充実、USBケーブルでパソコンに繋いで色々な事ができます。
ノーマルからライトチューン/ハードチューン車まで、ずっとEーブレイカーがお役にたちます。


     ↑各種データを収集しています。

  ↑ノーマルのECUはガソリンキャップの裏側にあります。
    カプラーを外して配線にE−ブレイカーを割り込ませます。

EーブレイカーPCX125用の主な特徴は
@なんと言っても取り付けるだけでリミッターカットを行いますPCX(ノーマル)は9200回転でレブリミッターが作動しますがそれを解除します。勿論安全の為に一旦9500回転に設定してあります。勿論パソコンに繋げばレブリミッターの設定回転数は変更できます。 ノーマル車は9200回転で約108km/hですが9500回転に回転が上がった分最高速も向上します(これらは公道以外のテスト場で計測した物です。一般道では使用しないで下さい)


Aパソコンと繋げば燃料の増量/減量がスロットル開閉度とエンジン回転毎で細かく制御できます。
もちろん接続するケーブルなどはいりません。Eーブレイカーから出ているUSBケーブルをパソコンに差し込むだけです。
制御ソフトは当社HPより無料でダウンロードできます。3D制御ソフトをグラフ化すると視覚的にも燃調が良くわかります。ボアアップを初めマフラー/エアクリ等の交換後のセッティングが手を汚さず楽しくできます。更に他にも機能があります。


B急発進や急加速時のボコつきを無くす新機能
PCXはノーマルのECUがとても賢くで加速ポンプの様な作業を強く行っています。これは急加速以外の場面ではなるべく燃料をセーブさせる為で、性能と燃費を両立させているのです。そこに「燃料増量」を行えば加速ポンプ分として、メイン噴射以外に噴出している分まで増量してしまいます。これでは急発進/急なアクセル全開時に非同期噴射する分が多すぎてそのつどボコついてしまいます。PCX専用Eーブレーカーはメインの噴射に対してのみ増量を行います。

C加速ポンプ機能を搭載
Eーブレイカーシリーズの特徴としてあるのが独自の加速ポンプ機能です。これはEーブレイカーがアクセルの開閉%だけでなくそのスピードまで監視してるから出来る機能です。ライダーがアクセルを素早く「パッと」開ける時は急加速が必要な状態であると判断し、そのつどメイン噴射とは関係なく非同期に噴射を行います。勿論その噴射の量や、エンジン回転による影響率(たとえば8000回転などの高回転では加速ポンプ機能は必要なくなってきます)まで設定可能。当社ソフトからUSBケーブル接続できます。EーブレイカーはノーマルのECUが行ってる非同期噴射には介入しませんので、この部分をセッティングしたい方にはお勧めの機能です。


Dデジタル回転信号出力線を標準装備
PCX125はタコメーターを持ちません。しかしチューニングを進めていく上でどうしてもエンジン回転が知りたくなります。市販のデジタルタコメーター等をつけるのも一つの手段ですが、プラグコードに巻きつける方法だと巻数によって回転数が変わってきます。 そこでEーブレーカーにデジタル信号出す線を付けました。信号は一回転に一回で出力は5Vです。これに該当するデジタルタコメーターでしたら直接繋げば超正確なエンジン回転数をレスポンス良く表示させる事ができます。


  ↑当社ではBOSCH製の広範囲O2センサー直接マフラーに溶接し
    回転/アクセル開度で正確な空燃比を計測しています。

  ↑PCXのECUには二つのカプラーが付いています。
    Eーブレイカーはこの配線に割り込ませます。

またPCXの開発にあたり、問い合わせの多いタイ仕様についても調べてみました。
先ずはなんといってもトルクカムですがこれは効果が大きいようです。当社ダイナモでパワー測定をすると一目瞭然の結果がでていました。変速域の中の中速部分が大きく改善されます。ただ6000回転を超えた辺りからは国内仕様との差はありませんし、最高速も同じでした。
トルクカムと言えば当社でも沢山のノウハウがあります。今後はPCXのパワー特性などを考慮してよりよいパワー特性になる溝が複数ある当社パフォーマンストルクカムの開発も行いたいと考えております。
マフラーに関してはエキパイが太いと言う事もなく、外部からは刻印くらいしか違いは有りません。パワー的には複数回計測して平均すると最低でも0.1馬力程度の差ははっきりと出ました。内部の構造は違うようですので、純正マフラーを交換するのも良いかもしれません。タイ製のPCX自体は個体差が大きくありました。もちろんEーブレーカーを取り付けてのテストも行いましたが、作動に問題はないようです。

機能充実でリーズなブルなHONDA PCX125専用
Eーブレーカー(¥12800)は好評発売予中です。


2011.03.03

取り付けるだけでリミッターカット! パソコンと繋げばサブコンに進化する。 

リーズナブルな小型ECUインジェクションコントローラー 「Eーブレイカー

YAMAHA 4ストJOG/JOG−ZR/VOX50シリーズ 近日発売!

YAMAHAの4サイクル50ccシリーズの「JOG」「JOG−ZR」「VOX」など新世代の4サイクルSOHC3バルブエンジンに対応した「Eーブレイカー」です。

取り付けるだけで9100回転辺りで作動するリミッター(燃料リミッター)を解除してスピードUPします。また、E−ブレイカーにはトラブルを防止するためにレブリミッターが装備されています。これは任意の回転まで許可して、万一の回りすぎトラブルを防ぐための物です。セットした回転に達すると燃料をカットして回転が上がらないようにしてオーバーレブを防ぎます。取り付けはJOG系はノーズカウルを外して先端に、VOX系はシート下の解りやすい位置に設置されてる、純正のECUの配線に割り込ませるだけです。割り込ませる配線色と、Eーブレイカーの配線色は同じですのでわかりやすく快適に作業が行えます。取り付け作業が終わった段階でリミッターは解除されスピードUPします。

Eーブレイカーを取り付けた後にUSBケーブルをパソコンと繋ぐとインジェクションコントローラーに進化します。スロットルポジションとエンジン回転毎に細かく燃料を上げ下げできます。操作するソフトは当社HPより無料でダウンロードしてご利用いただけます。大変使いやすい3D画面などでご自分のセッティングを確認できます。 またこのソフトから「加速ポンプ機能」を設定できます。アクセルを急激に開けた瞬間をEーブレイカーが認識したら、非同期にそのつど燃料を追加噴射する画期的なシステムです。 レブリミッター(許可回転設定)もこのソフトから行えます。

取り付けるだけであなたのバイクの性能をすべて使いきれるセッティングが出来るようになります。エアクリーナーの交換などで、吸入空気量が増えた時などの増量。またはマフラー交換時などのセッティングの変更や、プーリーなどを交換して高回転時に少しでもトルクが欲しいときのセッティング変更など、手を汚さずに簡単におこなえます。チューニングが進んでもずっとお役にたちます。

YAMAHA 4ストJOG/JOG−ZR/VOX50

 Eーブレイカー (CTS600)

    希望小売価格¥12800

        好評発売中です!!


2010,10,27

取り付けるだけでリミッターカット! パソコンと繋げばサブコンに進化する。 

リーズナブルな小型ECUインジェクションコントローラー 「Eーブレイカー」いよいよ発売!

ますます多くなってきた「インジェクションマシン」市販のバイクの殆どがインジェクション化されてきました。 カメレオンファクトリーでは新しい時代のチューニングメニューとしていち早く「サブコン」を開発投入してまいりましたが、やはり性能と比例して高コストがネックでした。

そこで新世代チューニングパーツのスタンダードとして全く新しく開発したのが「Eーブレイカー」です。小型ワンディンボディーに高性能をギュッっと凝縮。入らないものは全て省いたほしいもの重視設計です。しかも当社がいままでに研究してきたノウハウを投入することにより、より高性能で驚きの低価格¥12800で新発売いたします。

今後は色んな車種に搭載予定です。新しいバイクを買ったら先ずはこのEーブレイカーがお役にたちます。


燃料マップ作成ソフトは無料でダウンロードして頂けます。
ダウンロードページへ

Eーブレイカーって何なの?

Eーブレイカーは取り付けるだけでリミッターをカットしてくれます。面倒な設定は一切不要です。ただ説明書にしたがってバイクのECUにEーブレイカーを割り込ませればOK。リミッターによる燃料のカットや点火のカットをキャンセルさせ、そのエンジンが持ってる力を限界まで引き出せます。

更に、Eーブレイカーは本体から出ているUSBケーブルをパソコンと繋げばサブコンに進化しインジェクションコントローラーとして機能します。配線KITなどは必要ありません。スロットルポジションとエンジン回転数により燃料量を3D制御することができます。燃料調整は当社の3DMAP作成ソフトで行います。このソフトを使えば感覚的に立体的にどの回転でどの位アクセルを開けてる時にどの位燃料を調整してるかが解ります。解りやすくするために2Dグラフ化も可能です。ボアアップ車の燃料増量はもちろん!マフラー交換車などのライトセッティングも楽々こなしてしまいます。 この機能を使えば本来エンジンが持ってる性能を引き出すことが出来ます。

レースなどで使う特殊な機能も充実でTMRキャブの加速ポンプように加速ポンプ機能を搭載。これはアクセル開度のスピードを監視して急加速を要求してると判断した場合、燃料をそのつど噴射するシステムです。パソコンから設定します。

取り付けはいたってシンプルです。アドレスV125やシグナスXの場合はフロントカウルの中にノーマルにECUがあります。先ずはカウルを外してECUの位置を確認します。

説明書にしたがってECUの決められた配線(色/場所)にEーブレイカーの配線を割り込ませればOKです。電源もすべてここから取りますので、ON/OFFのスイッチもありません。全てキーON連動です。この段階でリミッターが切れますのでライトチューンのマシン等は場所を決めてEーブレイカーを埋め込んでしまえば終わりです。

Eーブレイカーは小型ですので、カウル内部の場所を取りません。配線は繋ぎ終わったらきれいにまとめておきましょう。また念のためスポンジ等を挟んで固定すればベストです。USBケーブルを使用しないお客様はUSBケーブルをまとめてカウルの中にしまっておきます。
お勧めは取り付けの時にEーブレイカーから出ているUSBケーブルを写真のように小さな穴を開けて外に出しておく方法です。こうしておけば後からパソコンを接続する時にいちいちカウルを外す必要がなくなります。乗車したときに手前にくる小物入れの内側あたりに出してしまっていれば邪魔にはなりませんし、必要なときだけ引き出して使えます。

カウル内側からUSBケーブルを出しておいてパソコンと繋げば燃料の制御や加速ポンプ機能が使えます。

Eーブレイカーはスロットルポジションセンサーからの信号を見てスロポジ対応で燃料調整を行いますが、実はこのスロポジセンサーの信号は一台一台違うのです。規格は5ボルトとなっていますが、大体1ボルト〜全開で4ボルト位です。0.8〜4.2Vなんて言うパターンもあります。現在市販されてるものはこの辺りの正確さにかけていてアクセル開度50%が本当に50%ではなく「大体50%」位でした。 そこでEーブレイカーにはスロポジ電圧調整機能を持たせてあります。一台一台違うマシンのスロポジ電圧にきちんとあわせる事が出来るのです。これで燃調もより正確になります。

そしてもう一つ、燃調の方法は「○%増量」とかでは無く、フルコン同様に「○ミリセック増量」と設定します。ご存知の通り燃料は噴射する「時間」を制御して増量/減量させます。その中でたとえば「10%増やせ」の場合、ノーマルのECUが100吹きなさいと指令を出し、吹き終わった時点で機械が「100吹いたから10%の10を増量しよう」と成る訳です。  つまり噴射し終わった時点で100と言う答えが解り、計算してその10%分を更に噴射させているのです。要はECU噴射が終わって初めて計算が出来る訳です。しかし減量はどうでしょうか?噴射し終わった後だと減らすのは手遅れです。殆どのシステムの場合この問題の為に実は一回転前の数値を監視しているのです。だから減量時でも答えが解ってるので減量できますが、あくまでも一回転前の数値です。これが問題です。  たとえば急激な加速をした場合、エンジン回転は急激に上昇します。一回転前の数値が今より一回転少ないだけと言うことは絶対にありません。ですから全ての制御が不正確になってしまいます。

E−ブレイカーは噴射時間の単位で燃料を上げ下げします。増量はECUが吹き終わると指定された分を続けて噴射し、減量の場合は指定された分まで噴射をさせませんこの方式だと回転やスロポジに対し正確に指定量の増減が出来るのです。

Eーブレイカーは先行発売モデルとし て下記の二機種を発売予定です。

   ●アドレスV125(K9〜L0)¥12800

   ●シグナスX(スロポジセンサー付きモデル)¥12800

                 ※各税抜き価格です

    好評発売中です!

 


2010.0901

カメレオンファクトリーの「電子制御技術」の一部がモトチャンプ誌で紹介されました。読んだ方もまだ読んでない方も一読の価値ありですよ!また、もっと詳しくはこのHPに記してあります。ふかーく楽しい「インジェクションチューニング」を楽しみたい方はことらも是非一読を!


2010.0401

アドレスV125最速プロジェクト

   V125 フルパワー新型スペシャルヘッド完成!

4サイクルチューンの決め手は排気量?確かに大きな排気量は大きなパワーに結びつきますが、エンジンと言う物は入口から出口までトータルにバランスよくチューニングしないと、その「大きな排気量」も全く生かされません!!

カメレオンファクトリーでは4サイクルチューンの決め手となる「ヘッドチューン」に早くから取り組み、BIGレーシングバルブや軽量カムスプロケット/ハイカムなどを開発/販売してまいりました。量産技術あってこその開発なのです。その開発現場の最新アイテムがV125専用スペシャルヘッドです。当社レース用マシン「VC193AL」の大排気量に完全に対応するためのストレートBIGインテークポートを備えた吸入効率抜群のヘッドです。もちろん電子制御36mmBIGスロットルと加圧噴射タイプのオリジナルBIGインジェクターを装備し、吸入ポートの傘に向かってストレートに噴射する事が出来る構造となっています。

大きなパワーUPはキャブの様にベンチュリーを持たない(抵抗が少ない)大型スロットルボディーの内径から内径を大きく保ったまま短く燃焼室まで伸びる吸入通路、直径の大きな吸入バルブからのスムーズな吸気、ローラーロッカーなどを使い大きくフリクションロスの低減、さらに大口径化された排気バルブに排気ポート、適度な俳圧を生むドラネビルマフラー一連の流れがバランスよく高いレベルで調和したときに達成できるのです。排気量UPに見合うレベルのチューニングをしないと結局すべて生かしきるのは困難なのです。 燃調の制御は当社パフォーマンスイグナイターと新開発のフルコン(試作品)を使い燃料/点火どちらもオリジナル3DーMAPによるフル制御です。カムプロフィールなども変更してベストなパワー特性を目指します。

カメレオンファクトリーのアドレスVC193ALこれからもどんどん進化していきます。イベント等で見かけたら宜しくです。


2010、0407

フルパワーイグニッションチューン

パフォーマンスイグナイター販売開始!

フルパワー点火チューニングの為のデジタルプログラマブルイグニッション「パフォーマンスイグナイター」はノーマルの純正ECUの制御から開放されどんな点火タイミングにでも点火チューニング出来るトランジスタ点火デジタルプログラマブルイグナイターユニットです。
純正ECU内の点火ユニットに対しチューンされたデジタルイグナイターは最適な通電時間等を採用しフルパワー点火チューニングMAPが3D制御オリジナルソフト
(アクセル開度/エンジン回転/点火MAP)から簡単に作成できます。
3DMAP作成の為のオリジナルソフトは独自に開発。高機能で使いやすさを追求し初めての人でも一度使えば、自分だけの点火チューニングMAPがいくつでも楽しく作成できます。このソフトによる点火MAP作成はフルコンの燃料MAP作成に通じるテクニックでαーN方式(スロットルスピード方式)を理解していくのにも一役買います。

初めて当イグナイターでエンジンを始動するときの為に当社データに基づくシグナスXやV125の汎用点火データを付属しました。(各専用)パソコンから取り込めば直ぐにエンジンが掛けられるカメレオンファクトリーのオリジナルデータ付です。※汎用データとは色々なチューニングのバイクをダイナモ上で検証し、もっとも平均的な数値の点火データを編集したものです。したがってこれがベストと言うわけではありませんが、取っ掛かりの最初に部分で「何をどうしてよいか解らない」って事が無いように、V125やシグナス専用品にはデータとして付属させました。汎用データは最初の取っ掛かりの部分での言わば「たたき台」的な物とお考え下さい。ここから更に詰めても良いし、データをコピーして改造して行くと早くMAPが出来てしまいます。

チューニングや装着してる部品によってもっともパワーの出る点火時期はかわります。それを見つけていくのが楽しみなのです。部品を変えてセッティングに反映しパワーに繋げて行きます。色々なタイミングMAPを作成して深く楽しい点火チューンの世界を堪能できます。

パソコン上に作成できる3DMAPはいくつでも作れ、お好きなMAPを最大10MAPUSBケーブルでイグナイターに転送し使います。
転送したデータの切り替えは基本的にはパソコンを繋いで行いますが、イグナイター本体基板上にロータリースイッチを設けておりパソコンがその場に無くてもこのスイッチからでもMAPの切り替えが可能ですしかも選択したMAPをプラス側マイナス側に0.1度刻みで大まかな点火タイミング
の変更が出来るスイッチも内臓。この二つのスイッチを使えば街中でも点火セッティングが可能となります。

シグナスXはノーマルのECUが点火コイルを触るとエラー信号を出して燃料ポンプを止めてしまいます。
当イグナイターを付けて点火制御した場合もエラー信号が出ますが、付属のチートBOXを取り付ける事によりエラーを回避します。
(チートBOXとはECUに擬似信号を出しエラー信号が出ないようにする部品です)

ソフトには充実の編集機能が満載です。 たとえばいきなり3Dって難しい・・・なんて思ったら2D化することもできます。 2Dグラフをエンジン回転毎に進角させていく従来のCDI点火のようなやり方で、グラフのポイントをクリック&ドラッグしてMAPを作ります。 それをアニメーションの用にスロットルポジション毎に何枚も作れば3Dになります。

さらにグラフ下部の数値グラフに直接「点火時期」を書き込んでもOKです。数値はもちろん「クランク角」です。上死点前「何度?」のクランク角度で火を飛ばすか?を入力するのです。  入力する数値が多い時は「沢山の編集機能」を使います。表の数値をコピー&ペースト出来るのはもちろん!選択した升目の数値をすべて同じにしたり、プラス、マイナスキーで上げ下げしたり、その一回の上げ下げ幅すらも変更可能! 選択する所をばらばらに選んだりもできるし、「15%増し」なんて「○倍にする」事もできます。MAPコピー機能を使えばMAPを丸々コピーする事も「各スロットルポジション」毎にコピーもできます。 変更した数値はすべて3Dグラフに反映され立体的に確認することができるのです。グラフが見難い時は反転させて裏側から見るなんて事もできるんです。


台湾初期シグナスインジェクション車などはスロポジがありません。配線色も違います
(入力信号から調べて接続してもスロポジが無いため2D制御になります)
またキャブ車はCDI点火なので取り付けできません。

製品には「汎用」というのも御座います。これはV125やシグナスX以外で使うのを目的としたものです。イグナイター内部の「基本設定値」が変更できるようになっていますのでたとえばアウターローターに着いている花びらのような「センサー」の数だったり、パルスが「正信号」か「負信号」かなどなど、いくつかの設定をしてお使いいただくマシンにあわせて設定すれば、トランジスタ点火でスロットルポジションセンサーを持っているバイクならほとんどが使用可能になります。(要単気筒)

   販売は当社WEBサイトからどうぞ!!

次世代のエンジンチューニングパーツとして開発中の「フルコンピューター」の操作画面との基本動作を同じにしてありますので将来的には同じような編集機能を持つ「燃料を自由にあやつるコンピューター」の登場時に直ぐに操れるようになります。現在色んなメーカーから発売されているいわゆる補正型パーツ(サブコンも含まれる)はどうしてもノーマルEPUのデータの「補正」との戦いになります。燃料を「増量せよ」の指令を出してECUの出してる量+増量しても、ある条件がそろえばECUはその値に「補正」をかけてきます。 かけてきた補正によって調子が乱れるとこちらも「補正」・・・ECUがさらに・・・っと何時までたってもセッティングが出ない事もあるのです。その点「フルコン」はECUから完全に切り離して動くので思い通りになるのです。カメファクではこの次世代の「基本コンピューター」を安価で供給できるように基礎研究をしています。発売時には各種補正値も独自に設定できるすばらしいものになると思います。 現在はコンピューターとは切っても切れないバイクのエンジン制御。カメファクフルコンにご期待くださいね。


2009,1020

2009コンセプトマシン ADDRESSVC193AL 秋が瀬でデビュー!

2009年10月11日に全国のスクーターファンが一同に集まる一大イベント「モトチャンプスクーターミーティング2009」でカメレオンファクトリーのNEWワークスマシン「ADDRESSVC193AL」がついにベールを脱ぎました。

新しいコンセプトによる車体構成はジュラルミン合金7NOI角パイプ構成によるアルミトラリスフレームとし、初の「アルミフレームのV125」を製作しました。もちろんただアルミでフレームを作るだけではなく、ノーマルの外装を最初から取り付ける事を前提とした設計で、大型の補強に見える部分が実はメインフレームでヘッドパイプとエンジンピボットは直線的に結ばれるレーサー譲りの構造と成っています。もちろんウインカーやヘッドライトなどすべての保安部品/灯火類はちゃんと作動します。このままナンバープレートを付けたら走れちゃう、言わば究極のV125カスタムのカメレオンファクトリー流の一つの回答がこの形になりました。

ロー&ロングは現在のSS1/32マイルレーサーに共通するデザインで、ホイールベースは200mm延長されています。これはただ単にエンジンハンガーを伸ばすのではなく、フレームの設計段階から計算して構成したものです。ハンガーはやはりハンガーですから力学的な事も含め設計されています。そしてSBクラスで初めて3秒2を出した当社「ペタシス90AL」同様の通称シャアレッド塗装はワイルドライオンによるものです。某アニメキャラ同様に「三倍速い」を目指します(笑)

自前の測定器によるテストではすべての条件がいい時に3秒前半を軽く出せる強力なエンジンは新設計の削りだしロングストローククランクとワンオフのBIGピストンから構成されボアストロークは65×58.2で193ccとなります。クランクは軽量化と重量バランスを考慮した形状とし、特に片側は「削り込み」と言う手間のかかる珍しい手法を採用。ノーマルクランクと並べてみると(右写真)その違いは一目瞭然です。ストロークに関しては今回のプロトモデルの結果を元に数種類を製作中で、これらはすべて市販前提の技術構築テストになります。ヘッドはBIGバルブ中心の純正加工ですがこちらも隠し玉で4バルブヘッドを近いうちにテストする予定です。カメレオンファクトリーでは自社で磨き上げた技術で製品を作りそれらを皆さんのアドバンテージになるよう製品化に向けて努力しています。ヘッドやクランクをお考えの皆さん待っててくださいね。

193ccのエンジンを制御してるのも新開発の「フルコンピユーター」です。バリバリのプロトモデルなのでまだまだ開発の余地があります。自前のECUを使うと言う事はV125の「デスチャージインジェクター」を使わなくて済むって事です(V125のECUはデスチャージインジェクターが付いてないとエラーを検知する迷惑なくらい賢い物なんです)VC193ALには専用のタンクに自社の強化ガソリンポンプと強化レギュレーターを搭載し高圧ホースで普通のインジェクターに送っています。これで「増量」が苦手なデスチャージインジェクターでは出来ない燃料調整がコンピューターにより簡単に出来るように成りました。もちろんスロットルも32mmの大口径サイズをチョイス、インジェクションチューンの大きな利点の一つにキャブの様にベンチュリーが無い「スロットルによる吸入抵抗の少なさ」があります。同じ口径なら断然有利なインジェクションチューンです。こちらも更に大型のスロットルをテスト中で、これらを市販するためにこれからも沢山のテストを消化していかなくてはなりません。

排気系もテスト中のドラックボンネビル「ドラネビル」が装着されマフラーのラインナップもいよいよ4サイクルレース用が加わりそうです。センタースタンドを付けないと言う割り切ったシチュエーションだけに可能なパイピングレイアウトで効率とマフラー長を狙います。前後足回りは当社市販のオリジナル品で構成。

走る実験室VC193AL、各種イベントで見かけたら宜しくです。


2009,0421

なぜ?いまさら聞けないインジェクション車の話。

排気量を上げたらキャブレターを大きくしてメインジェト等をあわせる。
これが今までやってきたごく普通のチューニングスタイルです。

しかし現代は「インジェクション車」なるものが主流でコンピューターやら何やら?
良く分からないバイクに成っています。でも世界GPを初めとしてハイパワーなバイクはみーんな「インジェクション」なのです。
同じ排気量ならキャブレターチューン車よりも断然インジェクション車の方が上!もちろん燃費が良いエコカーだってインジェクション!パワーと燃費のいい所取りも出来る優れた技術なんです。ではなぜ?何処が違うのでしょう?

簡単に言えば「インジェクターで燃料を吸気バルブの直近で吐出できること、霧化が良いこと、およびキャブレターの様な絞り部(ベンチュリー)が無く吸入空気流路の抵抗が低減できる等さまざまな利点から従来のキャブ車より高レスポンス / 高出力を得る事が出来る」と言う事なのです。

しかもインジェクション車はコンピューターで制御してますからセッティングそのものは手も汚さない、噴射させたい所に新しい数値をいれて上げれば燃調が出来るって言うキャブレターとは次元が違うものなのです。
もちろんセッティングにはそれなりの経験や知識が必要で専門的な用語も出てきます。

インジェクションには「方式」という物があり多くの小排気量スクーターなどは「D ジェトロニック 」と呼ばれる方式です。
大排気量で多気筒の車などは吸入された空気量を直接計測するシステム(Lジェトロ)が多いですが、Dジェトロはマニーホールドからホースで繋いだ圧力センサーで計測した吸入空気圧を基本データとし、各種センサーで計測した数値とスロットル開度センサーからのスロットルバルブ開度の情報を補足データとして、入ってくる空気量を予測して噴射するものです。
コストが安いって言うメリットもあるので気筒数の少ない軽自動車や小型車用のインジェクションシステムとして使用されている事が多いのです。
名称の "D" は、圧力センサーをドイツ語で "Drucksensor" と呼ぶことから来ています。 しかし現在のバイクはインテークマニーホールドが非常に短くセンシングしにくい事から スロットル-スピード式 を採用しています。スロットルを動かしたことを直接検出して、高速なレスポンスが得られるのです。現在の250位までのバイクはこの方式が多いようです。

さて、大きなインジェクターに交換してHIパワーを目指した時、大きなインジェクターはノズルも大きいわけで、出てくる燃料も多い!
排気量を上げたエンジンには必要なものですが、もし燃圧が下がるとり噴射の粒子が荒くなることもあり、そうなれば気化しにくくなります。そうなれば完全燃焼しにくいからパワーも当然出にくいのです。
インジェクターは電圧がかかれば動作します。実はONとOFFしかないのです。でもよく勘違いされるのですが
電圧が高ければ燃料を沢山吹く訳ではないのです。電圧ではONになってから本当に燃料を吹き始めるまでの時間が短くなるだけなのです。
これを「無効噴射時間」と言います。但し普通は何百分の一秒とか言う単位なので知ってて損はないって程度です。
さらにインジェクターは燃圧が高ければ余分に吹いちゃうし、低ければあんまり噴射しません。その燃圧を制御してるのが「燃料レギュレーター」です。色んな設定値や「形」があり、一概になんでも好きなものが付けられるとは限りません。当然専用部品になります。燃圧を上げると同じインジェクターで同じ時間噴射しても排出燃料量は当然増えます。
セッティングの事を考えると、出る量が多いって事は、出す時間を短くすればよいのですが、あんまり短い時間だとインジェクターは実は正常に動作しません。これを「最低駆動時間」と言います。何事もやりすぎは駄目なのです。
さらに大きなインジェクターで高回転まで回すと燃料ポンプの排出量が足りなくなり「燃圧」が不安定になることがあります。
そうした場合は排出量の多い強化ポンプ等を用いて毎分の供給量を上げることにより燃圧を安定化させます。
これらの事をを踏まえて必要なパーツをバランスよく組み込むのがインジェクションチューンの基本となります。

最後に燃焼室は高出力の為に何を望んでいるのでしょう?実は燃料そのものではなく、欲しいのは燃料と空気の混合気なのです。良く混ざっていた方が当然速く・良く燃えます。ではその燃料はどうやって細かく気化していくのでしょうか?
インジェクターが気化しやすい様に吹き出すタイミングは「吸入時」と思われがちですが、実は吸入バルブが閉まった時なのです。そのタイミングで噴射された燃料はインマニやインテークバルブの傘の裏にぶつかりますがもちろんそんな所は凄い高温ですから一気にまるで気体の様に気化するわけです。最高の「混合気」となるこの時間を「気化時間」といいます。もちろんハイチューンのエンジンはBIGインジェクターに燃圧を掛けて「短い時間で噴射を終わらせる」事により、この気化時間を沢山得ることで大きなパワーに結び付けてたりする訳なんです。
このように「インジェクション」にはいい所が沢山あります。
カメレオンファクトリーでは今後もインジェクション制御技術を初めこの分野での研究開発を積極的に行ってまいります。

 シグナスX(国内仕様FI)専用 BIGスロットル/BIGインジェクター 

インジェクション制御チューニングお任せ下さい!!

シグナスXのボアアップKITは当社を含め多数市販されています。中にはケース加工をして排気量を上げるKITもありますが、フューエルインジェクションである限り、排気量が上がるほど燃料調整が必要になり、結果ほとんどの方は昔ながらの「キャブレター」にもどして必要な燃料と吸入空気量を確保しています。  そこでカメレオンファクトリーではこの問題に真正面から向き合い、正統派のチューニングアイテムとして燃料を供給する「BIGインジェクター」と大型化されたインジエクターの燃料量と噴射圧力を確保するための「強化燃料ポンプ」と燃圧制御の為の「強化レギュレーター」を独自に開発しました。  

CRT300強化レギュレーターはノーマルの燃圧を上げてインジェクターの噴射量をUPさせます。メーカー希望小売価格¥3800

更に吸入空気量を大幅に増やすために、32Φ〜38Φ大型BIGスロットルを採用し、これらで大型のインジェクターとそれを有効に使うための最大燃料量が多いポンプ、燃料圧力制御の為のレギユレーター、BIGスロットルでトータルバランスに優れた吸入系を構成します。
CIG120(レッド)はノーマル対比約20%UPのインジェクターです。メーカー希望小売価格¥9800
CIG130(ピンク)はノーマルインジェクター対比約30%UPです。メーカー希望小売価格¥9800
排出量の多いBIGインジェクターは二種類(ノーマルを入れて3種類)強化ポンプで送る燃料圧を決めるレギュレーターもノーマルと合わせて2種類、これにBIGスロットルボディーが数種類あるわけですから、組み合わせはかなりのパターンになり、さまざまな排気量やチューニング/ヘッドの形状やポート/またはマフラーの抜け具合を考えてチョイスできます。

  V125用のパーツもテスト中です。近日皆様にお見せできると思います。どうぞご期待下さい。

構成されるマイニーホールドも内径が大きな専用タイプで大量の吸入空気をシリンダーへ無駄なく運びます。BIGバルブ搭載車などは吸入ポートをマニーの大きさまでチューニング可能です。

もちろん取り付けただけでは燃調が合うとは限りません。排気量やヘッドの構成が違うシグナスXなど色んなパターンがあるからです。そこで仕上げの調整は当社「パフォーマンスサブコン」で行います。適切な燃料量をスピーディーにセッティングできます。排気量が大きいほど圧縮も変わりますから燃焼速度の事も考え、サブコンで点火時期を調整すればたとえボルトオンの156ccでも驚くほどパワーUPします。(当社ダイナモテストでは180cc程度のキャブ車と156ccのインジエクション車で近い数値が出ています。注:当社比です)当社の4サイクルエンジンチューンへのアプローチは、やはりエンジン制御の大道は、排気量に見合うBIGスロットル、それにマッチしたインジェクターと供給燃料量/燃料圧力とそれらを制御するコンピューターチューニングと考えています。

関連パーツも続々近日発売予定です。


アドレスV125に大容量インジェクター新登場!

アドレスV125は加圧燃料ポンプとインジェクターが一体化したデスチャージインジェクターで燃料噴射を行います。 このデスチャージシステムとは分かりやすく言えば「注射器」みたいなもので、自分で蓄えたガソリンを加圧して噴射します。しかしたとえサブコンを使って噴射時間を長くしてもこのポンプの「容量」以上は噴射する事が出来ません! そこで当社では噴射量の多いデスチャージインジェクターを用意しました。これで今までより沢山の燃料を噴射する事が出来ます。ちなみに当社V125用メガトン162KITに装着した場合絶対燃料量はおつりがくるくらいでした。

シグナスX専用にはアルミブロック」から削りだした「BIGスロットル」もいよいよテスト佳境に入ってきました。内径は30〜36Φくらいでテスト中です。排気量にもよりますがかなりのパワーが出ます。

写真の様にノーマルスロットルをそのまま削りだしましたのでセンサー類はそのまま移植できます。アイドリング系の制御もちゃんと動きます。

現在最終テスト中です。近日中に発売できるよう詰めの作業を行っています。ご期待くださいね。


高級志向の「大人のマフラー」 音とパワーと材質の融合が新しい走りを生み出す。

 ステンレス+カーボン+静音+パワー  カーボスラッシュ スーパーエキゾースト

人と違うかっこいいマフラーで走りたい!そう願うユーザーは多いと思います。しかし実際のほとんどのマフラーは「ストレート構造」なので、消音の為には「蓋」の役割をするバッフルをつけるか、それに相当する仕掛けを付けるかの構造になっています。基本的にストレート構造はレース用等からのフィーとバックで「音」的な問題はどうしても付きまといます。 そこで当社では「セカンドバイク」や「通勤バイク」また「団地にお住まいの方」等が重要視する「音」を徹底的に分析し、もっとも耳障りで安っぽい音を消し去り、さらに単気筒特有の「ポコポコポポコ・・・」音を、低音質で繋がったような連続音になる構造を独自に解析!(ノーマルマフラーも音の周波数サイクルなどを考えて構造式に作ってあります。しかし排気効率はある程度犠牲になっています) オリジナル構造のマフラー内部構造は隔壁と膨張室をチューンし、排気効率を上げつつ、炸裂音や反響音(カンカンカンと言う感じの音)をシャットアウト。

数十種類のテールパイプや内部容積を比較、さらにシャーシダイナモによるパワーチェックを繰り返し、理想的な「一本」を追求しました。 「音」に関しては絶対の自信作。家の近くでエンジンを止めて押す必要もなく、かといってノーマル音とは明らかに違う低音質な気持ちの良いエキゾーストサウンドです。もちろん回転の上昇に伴い高回転時には、ノーマルとのパワー差は大きくなり「ただとにかく静かなだけのマフラー」では無くパワーサウンドも楽しめる、まさに大人の為のマフラーです。

さらにとても重要な「材質」はエキパイにステンレスを採用。加えて表面に特殊コーティングする事でさらに高級感がUP!サイレンサー部はカーボンでスプリングジョイント式としました。独創的なテールエンドは厚みのあるスラッシュカットでよくある「切りっぱなし」では無く、プレス材加工の丸みと厚みを持つフィニッシュです。間違って足があたっても怪我をする事もありません。スタイリッシュなハイマウントです。

各車専用設計のサイレンサー内部とエキパイサイズですが、シグナスXにはパワーを出すための仕掛けとして多段エキゾーストパイプを採用。極端に太くなる部分を作り、さらにサイレンサーに入る時に理想の径に戻します。太い部分の中の圧力を計算に入れて全体的な排圧を計算、音質とパワーUPの両立に貢献させます。 ダブルバンドで専用ステーによって取り付けます。 もちろん当社メガトン156KIT(ボルトオン最大サイズ)にも完全対応です。ボアアップと併用しても音の問題はまったくありません。不快な炸裂音(ポコポコポコ的な音)もなく気持ちよく走れます。

  カーボスラッシュ スーパーエキゾースト

         シグナスX専用

   CB220  メーカー希望小売価格¥51000(税抜き)

アドレスV125用も「完全専用設計」のカーボンサイレンサーを設計し、大人サウンドとパワーの両立を図りました。もちろん独自の独創的なテールエンドは厚みのあるスラッシュカットでよくある「切りっぱなし」では無く、プレス材加工の丸みと厚みを持つフィニッシュです。間違って足があたっても怪我をする事もありません。V125もバランスの取れたスタイリッシュなハイマウントです。ダブルバンドをアンシンメトリーに配置することでデザイン上のアクセントとなり、あなたの所有感を刺激します。
アドレスV125も 「音」に関しては絶対の自信作。家の近くでエンジンを止めて押す必要もなく、かといってノーマル音とは明らかに違う低音質な気持ちの良いエキゾーストサウンドであなたの楽しいバイクライフをサポートします。また消音は構造式のマフラー全体で行いますのでパワーUPに必要な排圧を必要なだけコントロールする設計としています。静かだからと言って詰め物をして静かにしたマフラーと違い効率とパワーを両立させます。専用のマウントステーは当社パフォーマンスブリーザーパイプとの干渉も考慮に入れた設計ですので安心して併用していただけます。
特にアドレスV125はシグナスと違い、エンジンの最大パワーの発生回転数がもともと低いエンジンです。これはマフラーを作るときにも重要な要素で、エキゾーストパイプの設計に大きく関与してきます。V125のエキパイはシグナスXとは違うアプローチを取って音とパワーの両立を図りました。さらにステンレスエキパイに特殊コーティングする事で個性的なルックスを演出。カーボンサイレンサーとはスプリングマウントされています。

もちろん当社「メガトン162KIT」にも完全対応です。162KITを装着しても音の心配は無用です。構造式サイレンサーの消音効率はとても高く、経年変化も少ないまさに理想的な大人のチューニングエキゾーストです。

カーボスラッシュ スーパーエキゾースト

         アドレスV125専用

   CB320  メーカー希望小売価格¥51000(税抜き)


アドレスV125にプーリーをつけたらベルトが切れた?(剥離してしまった!)こんな方に正しい情報です。

未だに知らない方も、すでに知ってる方も是非一読してください。

悲しい事にせっかくプーリーKITをつけても「ベルトが直ぐにおかしくなる」等の症状で当社に問い合わせを頂く事があります。メタルの焼きつきや、リヤのトルクカムのセンタースプリングのカギ状の引っ掛けを入れる「穴」の位置を間違って組んでしまったりと(最後までキックバックしなくなります)、幾つかの問題もありましたが基本的な原因はプーリーやカム、またはシーブにあるのではなく、残された部品「リヤ側のフィクストドリブン」の、もともとの形状(性能)にあります。

フィクストドリブンとはトルクカムと組み合わされる「オス側」の部品の事です。

左の写真はアドレスV125のノーマル(純正)のドリブンです。Vベルトは外側(低速側)から中心部(内側/高速側)に向かってズレながら食い込んでいきます。こうなる事で変速比が変わりスピードが上がっていく仕組みです。 しかし写真を良く見て下さい。右の写真と比べてドリブンの中心近くまでベルトが「当たってズレて行く面」がありません!ココが問題!

左の写真は当社「パフォーマンスフィクストドリブン」です。

「ベルトが当たってズレて行く面」がセンター部近くまで延長されています。実は市販の殆どのスクーターは「最初からこの位に製作されています」アドレスV125だけが著しく少なく設計されていて、ノーマルより少しでも大きなプーリーなどで変速比をワイドにしたら「ベルトがズレて当たる面」が全く足りなくなってしまうのです! しかしパフォーマンスフィクストドリブンなら大丈夫!Vベルトに綺麗に当たって高速側(中心側)まで変速します。

では実際に「ベルトが剥離した」ケースを見てみましょう。左の写真は分かり易くするためにベルトを切断し、断面が見える様にしたものです。プーリーが大きくなって変速比が上がるとVベルトはその分大きく純正のフィクストドリブンの中心側に食い込んでいきます。しかし純正のフィクストドリブンは中心部近くまでベルトを挟みつける「面」が有りません。しかも奥側は逆になってる為ベルトは殆どグリップできません。

そのままで走行していると片面(写真で言うと上側のトルクカムの面)だけでグリップさせてる事になり、Vベルトの負担が大きくなり、そのうち写真の様に「ドリブンの角」で剥離がはじまります。

右の写真はトルクカムを外してノーマルの「フィクストドリブン」が良く見える様にしたものです。Vベルトは正しくグリップしていると大変強靭な物ですが、トラブルその他でスリップを起こすと大変もろい一面もあります。写真の様に走行を続けると剥離部が大きくなってきて、何かの弾みで(良くあるのはキックバックした後の再加速時)内側のゴムが外れて行きます。

これが「プーリーをつけたらベルトが剥離した」のメカニズムです。たとえ当社製品でなくても「ワイドレンジ」にした駆動系には必ず襲い掛かる事です。

そして左の写真は「パフォーマンスフィクストドリブン」を上記と同じ様に見た所です。ご覧の様にドリブン中心側まで延長された「フェイス面」のお陰でVベルトは低速(外側)から高速(中心側)まで綺麗に「フェイス面」にはさみつけられ、いくら走っても剥離することはありません。

たとえば当社「パフォーマンスプーリーKIT」と「パフォーマンスシーブ」を同時に取り付けた「超ワイドレンジ仕様」でも大丈夫。Vベルトの両面は最後まで綺麗に挟まれますから、安心して高速走行が楽しめます。当社ではプーリーKITやシーブ装着車には必ず組み込んで下さいますようご案内させていただいてます。

もう一つ重要な事は「純正Vベルト」自体にも長さにムラがあり当社が保有する最も短い純正で723mm一番長い物で735mm(その差は12mmにもなります!皆さんも一度測ってみてください)当然短い方がドリブン側に食い込み易いですから、同じようにプーリーを付けた方でもベルトの症状に差が出るのはこの為です。このようにVベルトにトラブルが出た方も、当社プーリーやシーブ、またはトルクカムには問題ございませんので安心してご使用ください。(使用にはパフォーマンスフィクストドリブンを必ず組み込んで下さい)

駆動系のチューニングには正しい知識と経験が必要です。当HPはある程度の知識がある方を前提として公開しております。少しでも分からない方は専門店や信頼の置けるチューニング専門店もしくは当社までご相談ください。

パフォーマンスフィクストドリブン

 品番 PFD 006  メーカー希望小売価格                 ¥12500(税抜き)


たかがカムスプロケットと侮る無かれ!! アドレスV125軽量強化カムスプロケット新発売!

当社パフォーマンスハイカムシャフトUに採用している新開発の軽量強化タイプのカムスプロケットです。シリンダーヘット内の色々な稼動パーツはその一つ一つのフリクションや慣性介入が少ないほどパワーが得られるって事はみなさんご存知ですよね?

この理念に従い独自の硬材質で軽量スプロケットを製作しました。回転による慣性介入を抑えるためにバランスよく軽量化、更に特殊焼入れを施し耐久性も十分確保しました。左の写真の様に軽量化の為の肉抜き位置も色んな位置でテストし、強度と慣性介入が少ないバランスを探し出します。

右の写真を見るとカムスプロケットの「歯形」が違うのが解ると思います。カメファクでは歯形の違いがチェーンとの小さな抵抗に与える影響を少しでも小さく出来ないものかと、色々な歯形のプロトモデルを作成/テストを繰り返しました。たかがカムスプロケットと侮る無かれ、この小さな努力が積み重なって初めて大きな成果を得られるのです。

お手軽にヘッドチューンの最初の一歩にいかがですか?!!もちろんノーマルカムシャフトにも取り付け可能です。

パフォーマンス軽量カムスプロケット発売中!!


シグナスX「小径強化クラッチ&専用強制空冷クラッチアウターSET」もうじき発売!!

人気のシグナスX専用に開発した、オリジナルの駆動系パーツが続々登場します。

まずは重たくて大きすぎるんじゃない??っと不評のノーマルクラッチを小径化した新型クラッチ&アウターKIT。当社アドレスV125の駆動系開発で培われたノウハウを投入しV125と違い高回転時にパワーが出るシグナスX用に設計開発した4サイクルスクーターの新しいスタンダード技術です。クラッチシューは他のカメファクオリジナルクラッチと同じ特殊材質を採用しグリップ力を上げ、小径化による高回転時のオーバーレブ特性や加速時における慣性介入の軽減を考えた重量としました。

加えて小径化した事による寸法変更で専用のクラッチアウターが必要になりますが、もちろん当社オリジナルの「強制空冷軽量クラッチアウター」を採用し、小径クラッチの性能をさらに引き上げます。

  SDクラッチKIT(Making to small diameter)

当社の技術/製品資産を駆使してリーズナブルな価格で近日発売予定です。もちろんフレキシブル進角テーパーフェイスのプーリーKITもスタンバイ中です。こちらも近日発売予定です。

パフォーマンスSDクラッチKIT

   シグナスX専用  近日発売。


2008,0622

シグナスX最強パーツ開発情報です!やっぱり時代はインジェクション!

シグナスXを誰よりも速くしたい!  チューニング好きのユーザーさんなら誰でもそう思います。  カメレオンファクトリーでは現在主流の「インジェクション」を制する事が現代バイクのパワーUPには絶対必要との理念からパフォーマンスサブコン開発などによる「制御技術」の構築を図ってまいりました。 そこで「燃料セッティング」と「点火時期」の自由度が増した事をうけ、いよいよハード部分に着手いたしました。  

カメファクといえば「メガトンシリーズ」なのですが、現在あるシグナスXのボアアップでもっとも大きな「70mm」ピストンを開発!写真をご覧になれば一目瞭然のスタットボルトギリギリの特大ボア径です。

当然ノーマルのシリンダーヘッドでは無理なので、専用のシリンダーヘッドを使います。 70mmのボア径に合わせた容量の燃焼室を持つスペシャルヘッドです。
吸入量はバルブの大きさで大きく左右されます。カメファクではこの大きな燃焼室に入るぎりぎりの大きさで削りだしのスペシャルBIGバルブを製作。もちろんバルブスプリングも専用の材料で強化したものを組み合わせます。充填効率が向上するようにバルブの「傘」形状も微妙にチューニングされピカピカに仕上げられています。 当社技術スタッフが台湾大手メーカー(皆さんがよくご存知のメーカーさんの製品は実はここでOEM生産されています)まで何度も足を運んで仕上げた共同開発品です。日本側が求めるクオリティー/精度/性能/さらにはこだわりの材質と台湾の持つ生産技術が融合した逸品です。
そしてやっと出来上がったスペシャルクランクがコレです!ストロークはなんと64.1mmあります。このクランクと70mmボアアップを両方組めば排気量は247ccとなりもはや「原付2種」ではなく自動二輪です。ストロークUPに伴うトルクUPはすざましく、街中で上級車種をカモる位は朝飯前、でも2サイクルの様な気難しさはなく、それなりに走ればそれなりにこなせます。大きなトルクの発生回転数が低くそれでいて長く続きます。もちろん燃調や点火時期にも寄りますが、ハイパワーでありながら乗り易さも追求できます。また他社と違うのは専用に開発したピストンを使うことによりシリンダーを持ち上げず組み込む事もできます。
ハイパワーに成っても駆動系がノーマルでは加速は凄くても最高速は上がりません。ハイパワーに耐えて最高速を伸ばす、しかも中低速の変速レスポンスを向上させるカメファクお得意のプーリーがいよいよ完成まじかになりました。  新型プーリーはベルトの当たる「フェイス面」を三次元加工したフレキシブル進角フェイス(実用新案申請中)で、変速の仕事量が多いスピード帯といわゆる伸びきった状態(最高速が出る領域)を解析して最適な「フェイス面」に成るように特殊3Dテーパー切削加工を施した物です。多段テーパーではありません、角が無いのが最大の特徴です。 街乗りから最高速まで自分の意のままにバイクを走らせるための新しい技術です。2サイクル的なプーリでは元来パワー特性の違う4サイクルには合わない部分がありましたが、このプーリーを使えば気持ちよく、しかも速く走れます。(内部はテフロン加工/専用開発の為シーブ付です。また実際の商品には専用バックプレート/その他部品も付随しています)
強力にエンジンチューンを行うと、当然それに伴って燃料の調整が必要になります。インジェクション車はガソリンをポンプで吸い上げ「インジェクター」で霧化してエンジン内に噴出します。しかしノーマルのインジェクターはその「噴出し量」が決まっていて、サブコンで増量させてもある程度の増量は出来ても持てる性能以上は出来ません。それではせっかく大排気量にしても燃料不足になり壊れてしまいます。  そこでカメファクではノーマルよりも「沢山の燃料を噴射する」インジェクターを用意しました。これで一分間に噴射できる最大量は大きく上がります。細かい制御はサブコンでOKです。
インジエクターの噴射口です。少し見にくいですが上の黄色のインジェクターがノーマルで下の物が大容量インジエクターです。ノーマルのホースに取り付けて万一外れないようにバンドで止めます。もちろん同じ外形で配線(カプラー)も同じ物ですから、そのままノーマルの様に取り付ければOK!意外と簡単です。
インジエクター車には実はもう一つ重要な事があります。それは大きなインジェクターを使ってもそのインジェクターに燃料を送ってる「ポンプ」の容量も同時に上げてやらないと、たとえばホースの先を摘んで水を遠くまで飛ばしてた時、摘むのを止めた見たいになってしまいます。出口が大きいと言う事は供給する燃料の量も増やしてやらないと何の意味もないって事です。要は燃料ポンプの容量を上げた「強化燃ポン」が必要なのです。シグナスXの燃ポンは一体式(左写真)でその中に入っています。他の部品の事もありデカイポンプを移植できません。そこでカメファクではノーマルのポンプの外寸のまま大容量に成る強化燃ポンを独自開発しました。アッセンブリパーツを燃料タンクから取り出して丁寧に分解して「ポンプ」だけを交換するのです!必要な部品だけの交換でリーズナブルです。
最後は強化エンジンハンガーです。もちろんムクからの削り出しです。3Dになってますが「曲げ」は一切無く贅沢に削り出されています。強力になったエンジンを支えるのにノーマルのハンガーでは頼りないって所から開発されたパーツです。ブッシュ部分も強化マウントゴムを採用。剛性感変わります。コーナーリングなどハード走行にもうってつけな逸品です。

現在これらのパーツを組み込み当社パフォーマンスサブコンで制御したデモ車で色々な角度から検証中です。カメレオンファクトリーのチューニングの方向性を考えこれからもシグナスX用の色んなパーツを世に送り出す予定です。

現在今秋発売に向けて開発テスト中です。シグナスXフリークのみなさん!これからもご注目くださいね。

6月1日販売開始!

YAMAHAシグナスX(フューエルインジェクション車)専用

     パフォーマンスサブコン

お待たせいたしました。シグナスX(フーエルインジェクション車専用)パフォーマンスサブコンが完成しました。

国内販売のシグナスX(17×2ピンカプラー)と台湾国内販売並行輸入物(9×2ピンカプラー)に使用できます。皆さんがやりたいことが出来る新時代のチューニングパーツです。パフォーマンスサブコンの主な性能は下記の通り

@リミッターカット A燃料の完全増量(燃料量のUPしかも500回転刻みで設定/499回転の次でで設定値分上がるのではなく、その前後の増量設定値をコンピューターが認識し、100回転刻みに分けて自動増量を行います!きわめて滑らかにイメージに近く増量する新プログラム搭載!) B点火時期の制御(お好きな点火時期をいくつでもプログラムできます!設定は500回転刻みですが499回転の次でで設定値分進角するのではなく、その前後の進角設定値をコンピューターが認識し、100回転刻みに分けて細かに進角を行います!きわめて滑らかにイメージに近い進角を行う新プログラム搭載!)

Cリミッターカットをした場合、エンジンが回りすぎて壊れないように新たな「レブリミット回転」を設定可能。Dノーマルのトランジスタ点火から「CDI点火」になります!これによりレーサーの様な高回転時の強い火炎と正確な点火時期が得られますEバッライト付きで普段はタコメーターとして使える子機に子機に色んな性能があります。/今走った最高回転を後から読み出せます/リアルタイムで点火時期を表示/リアルタイムでインジェクターの開閉率を表示/リアルタイムで燃料増量量を数値化して表示など多彩な機能F専用ソフトを自社開発。これにより誰でも簡単に感覚的に楽しくスピーディーにセッティングが出来ます。一日にこなせる量はキャブレター車では比較にならないほど!簡単にデータを切り替えて試せます。またパソコン上に作れる自分のデータはいくつでも保存でき、その中から試したいデータを選んで燃料で7つ、点火時期で4つ一度に子機にダウンロードできます。子機に移したらボタン一つで切り替えできます。

GCDIに伴いノーマルのトランジスタ点火用のコイルは使えなくなりますが、KITにはCDI用のスペシャルコイルが付いています。普通に使う分でも強い火炎で性能向上に一役買います。

まだまだ数え切れない性能や機能があります。次世代のインジェクション車セッティングには便利なアイテムです。すでに一部のチューニングショップさんなどにはレースやストリートでテスト品をお使い頂き好評を得ております。

 シグナスX パフォーマンスサブコン

    CTS200 メーカー希望小売価格 ¥64000(税抜き) 


YAMAHAシグナスX(フューエルインジェクション車)専用

     パフォーマンスサブコン開発情報!

これ一台でリミッターカット〜燃調〜点火時期/進角/遅角〜レブリミッター設定と思うがまま!!

好評の「アドレスV125パフォーマンスサブコン」これ一台で色んな事ができる、ハイエンドパーツなのですが、当然当社には「シグナスX用はいつ出ますか??」と言った問い合わせが多く寄せられます。そこで今回はシグナスX用のサブコン開発情報を少しだけ公表します。

燃料の増量はもちろん、リミッターカットから点火時期(進角の量/タイミングまで)も自在に操れるサブコン。これはもともとのコンピューターに割り込ませて制御しようというものです。今回の開発にはいくつかの問題がありました。まず、一番の問題は今までのシグナスX(キャブ車)はCDI点火だったのですが何故かインジェクション車はトランジスタ点火になっている事でした。ご存知のようにレース用の車両にも広く採用されているCDIは高回転時のスパークや正確な点火タイミングで今や現代の高性能バイクのほとんどに採用されています。カメファクでは古くからこの「CDI」に着目し「RCDI」などの商品を開発/リリースしてまいりました。社内CDI開発部などには沢山のノハウがあります。これをほっとくわけがありません。「新型シグナスXをCDI化する」これが今回の第一のハードルでした。CDI化したときのメリットは大きくレースシーンや高回転まで回すチューニングには大きなアドバンテージとなります。加えてその点火時期/進角時期/タイミングも自在に操れるとなればパワーチューンにはもってこいです。その上今までキャブを一生懸命セッティングしてたのが指先一つで出来るようにもなります。

カメファクではシャーシダイナモと併用してパワー/燃調の両面から開発を進めています。A/Fメーターに現れにくいデータも蓄積して開発に役立てています。

次に問題になったのがシグナスXの「電装」です。正確に言えばアウターローター周りの設計。今の主流は「ピックアップコイル」からの信号を処理するのですがシグナスXのローターにはそれがありません。方式が違うのです。これは無いものを作り出すと言った作業が必要だという事を意味します。少々回り道にはなりますが各種テストを繰り返し、もっとも有効な方法で制御する方法を絞り込んでいきます。

すでに燃料増量に関する開発はほぼ終わりましたがまだまだ沢山の事が開発途上には待っています。カメファクでは急ピッチでそれらを乗り越えて新しい革新的な技術でシグナスX用のサブコンを開発しています。もう少し時間はかかりそうですが、ボアアップなどでガンガン走りたいヘビーユーザー/パワーユーザーの皆さん、レースシーンなどで細かにセッティングしたい皆さん、待っててくださいね!


徐々にベールを脱いだ画期的な「新世代の基礎チューニングパーツ」

これ一台でリミッターカット〜燃調〜点火時期/進角/遅角〜レブリミッター設定と思うがまま!!

やりたいことが自分で出来る「アドレスV125専用パフォーマンスサブコン」もうすぐ発売!

メガトン162KIT、そしてハイカムシャフトとアドレスV125の魅力を更に高めるアイテムをリリースしてきた当社が万を持して研究開発を続けてきたのが新世代のチューニングアイテム「サブコン」です。

いったいどんなものなのか??簡単に言うと、その名の通りの「サブ・コンピューター」で、ノーマルのECUにくっついて自分の思い通りにコンピューターを操ろうと言うものなのです。これからは4サイクル車が主流になり、しかも「キャブ」という物が環境対策や燃費、またはモアパワーの為に無くなっていき、代わって「インジックション」搭載のエンジンがどんどん増えてきます。このインジェクションはキャブの様に「メインジェット」を交換してセッティングなんて事は当然出来ず、エンジンチューンをして燃料セッティングが必要になった場合「電気的に」コンピューター等から指令をだして、燃料を沢山噴出すようにしなくてはなりません。

パフォーマンスサブコンは、ノーマルのECUの信号に割り込み、自分の思い通りの燃料量を「増量」させます。しかも右写真を見ていただいてもお分りのように「専用ソフトウエアー」が付属しており、お手持ちのパソコンにインストールすれば誰でも簡単に、感覚的にセッティングが出来る新しい発想のチューニングパーツです。(本体のみでも設定はできます)パソコンはお部屋の中のデスクトップでも大丈夫!手のひらサイズの本体(液晶表示部)がセパレート構造になっており、これだけワンタッチ防水カプラーで外れる構造になっています。カチッっと外してお部屋に持ち込めば後は専用のハーネスに繋いでデータをダウンロード!パフォーマンスサブコン本体にはなんと、燃調データが7つ、点火マップデータが4つ一度にインストールできます。更にパソコン上で作ったデータはパソコンに保存すれば、いくつでも作れ、その中の試したいデータを選んでダウンロードすればよいのです。自分で作れるデータは無限に試すことができます。  ノートパソコンをお持ちの方は更に便利に、たとえばサーキット場などで、チョイチョイとデータを書き換えて走行→評価と、メインジェット等を交換するのとは次元の違うセッティングが楽しめます。

パフォーマンスサブコンはレブリミッターを解除できる機能を持っています。作動させるとノーマルの9200rpm以上(V125)エンジンは回っていきます。しかしこのままだと不慮の事故で回転が上がりすぎた場合エンジンブローになりかねません!しかしパフォーマンスサブコンはレブリミット回転数を設定出来る機能が付いているので安心!(上写真)チューング車で「これ以上回転を上げたくない」って時には心強い機能です。設定は選んで押すだけで簡単です。

パフォーマンスサブコンは燃料の増量を「感覚的」に行えます。使いやすさを追求して開発された専用ソフトウエアーは入力した数字からグラフを作るのではなく、「グラフを直接書く」のです。グラフは一番下のまっ平らの時が「完全ノーマル燃料量」そこからグラフが盛り上がってる分だけ「増量」させます。さあ!カーソルでグラフをクリックしてマウスを動かして持ち上げて下さい!簡単にグラフが出来上がりますよ!(左写真は説明の為にわざと大きく動かしています)もちろんソフト画面下部の数値を直接入力してもOK!数字に連動してグラフは動きます。この機能を使い感覚的に増量したい回転数の所を増量したいだけ動かせば良いのです。グラフを一目見ればどの辺の回転でどのくらい増量してるか直ぐに解ります!エンジン回転はなんと500回転毎と細かく制御できます。増量幅は15段階です。今からチャレンジって方でも、今どうなってるか解りやすい様「視覚的」に理解できるソフトです。

さらに書ききれない位の便利機能満載!その一つが「参照データ」照合システム。これは画面右中の「参照データ」を開けて自分が比べたいデータと「今のデータ」を照合できると言う機能です。たとえば(上写真)今日自分で作った燃調MAPAと昨日作ったMAP@を画面に表示させて「どの辺がどの様に違うのか」簡単に比べられます。エンジンの状態と二つのデータを比較して「この辺は濃い方が調子いいな・・・」なんて解るのです。

さらに上級者用にとっておきの機能が「点火MAP」プログラムです。(右写真)よくいろんなメーカーの「CDI」が売られてますが、各メーカー間でどこが違うのかと言えば「点火MAP」が違うのです。簡単に言えば「何回転で点火時期をどのくらい進める(遅らす)かのプログラム」が違うのです。この辺は各メーカーの腕の見せ所。しかしパフォーマンスサブコンは本体内部になんと!「独自のCDI」を内臓しています。このCDIに指令を送るプログラムをなんと自分で作ることが出来るのです。早い話が入れる数値さえ解るならばどのメーカーのCDIも「そっくりに」できちゃう訳です。もちろんそれなりの知識は必要ですが、進角/遅角を自分でやって見たいと思う上級者の方には強力な武器になります。エンジンブローすれすれの過激な進角や、点火時期も設定可能です。もちろんMAPは全部で4つインストールできますが、パソコン上ではいくつ作っても保存可能で、燃調と同じく、試したいものを4つ選んでインストールすればよいのです。もちろん参照データ機能も使えますから比較も簡単にできます。さらに内臓CDIは火花がノーマルより強くなるよう設計されています。これだけでも力強い機能です。

まだまだ書ききれない程のパフォーマンスを秘めたパフォーマンスサブコンはフルコンに近い働きをします。これ一台でいろんな事ができるようになり、逆に言えばこれ一台あれば他は要らない事になります。

更に今回の「アドレスV125専用」のほかに「シグナスX用」や「エイプレーシング専用(点火MAPのみ書き換え可能)」も開発中!

V125用は近日発売予定です!ご期待下さい!!


カメファク新製品情報!人気のGTベース車両4機種に強力新製品!

アドレスV125

 パフォーマンスBIGフローティングディスクKIT

本物の制動力を発生させる「鋳鉄製」のローターをアルミインナー部にフローティングマウントした走りにこだわる本格派ブレーキローターです。ステンレス製では決して真似の出来ない摩擦抵抗値を有する「鋳鉄」を200mmの大口径ローターとしたことで製動力が大きく向上します。ただ大きいだけじゃない本物の材質あってこそのBIGブレーキローターです。

  BD302 メーカー希望小売価格¥26000(税抜き)

アドレスV125

   パフォーマンスフィクストドリブン

アドレスV125の駆動系チューンの基本パーツ。大口径化したプーリーKITやシーブをつけた場合にリヤ側のフィクストドリブン(トルクカムと組み合わされるオス側の部品)のベルト当たり面積は大幅に不足してVベルトがグリップ出来なくなりダメージを与えトラブルの原因になります。 当パーツはベルト当たり面を高速がわに大きく設計/製作したフィクストドリブンASSYで、アドレスV125駆動系チューンには必ず必要になる基礎部品です。

   PFD006 メーカー希望小売価格¥12500(税抜き)

リード100

ボンネビルスーパースポーツマフラー

人気の通勤快速リード100に長いテスト期間を経て待望のボンネビルが加わりました。当社駆動系KITとの愛称も抜群です。スタイリッシュな取り回しで貴方のリード100のエンジン性能を大きく向上させます。

アドレス110

ボンネビルスーパースポーツマフラー

従来のボンネビルをマイナーチェンジし、よりGTマシンに求められる特性/性能を向上させたNEWタイプです。従来のボンネビルより容量をUPさせ、加速特性やパワー特性を向上させました。取り付け時のイメージも一新!NEW110用ボンネビルです。

シグナスX

ボンネビルスーパーエキゾースト

アドレスV125と共に最も問い合わせの多かったシグネスX用のボンネビルがいよいよリリースです。ステンレスエキパイはカメファク伝統の「手曲げ」一本一本違う焼け跡は二つと同じ物がありません。フランジに至るまで全てステンレス製(安価な物はフランジや見えない所は鉄製です)よく見かける車用マフラー加工品と違いサイレンサーも軽量アルミ製専用設計のハイマウントで、エキパイがファンカバー吸い口の前を「横切らない」取り回しにしてますから、一定の寸法を確保しつつ、マフラーの熱で熱くなった空気をファンカバー吸い口から吸う事が無く冷却効率を落とす事はありません。

これで、アドレスV125/マジェスティ125/シグナスXのラインナップとなりました。


ここから以降は過去の記事です。

現在では終売となって販売していない商品も御座います。記事は参考までに残しました。

  アドレスV100専用完全ボルトON!

パフォーマンスBIGリードバルブU

さらに「バージョンUP!!」

今までどうする事も出来なかったアドレスV100に、専用設計のBIGリードバルブをオリジナル製作しました。ノーマルクランクケース吸入口ギリギリいっぱいの大きさで、もちろんボルトONで装着できます。  今までいくら大きなキャブをつけてもノーマルリードだと吸入面積が小さく、ふんずまり気味になり、あまり意味が有りませんでしたが「BIGリードバルブ」装着で全て解決。抜群の吸入効率UPでボアアップ車やBIGキャブ装着車のパフォーマンスを大幅に向上させます。パワフル走行をボルトONで実現する新製品です。取付けると中速域に入った瞬間からパワー/トルクが向上、チャンバー付き車などでは中〜高速域を多様する為実際に体感できます。 新製品は吸入負圧におおじてやわらかい板/硬い板がそれぞれ独立して動く、新しい材質を投入した樹脂製リードバルブ板の二枚一組が標準で付属します。更に本体には更なる性能向上の為の細かなモディファイも加わりました。

                       (RB085)¥8925(本体¥8500)

オプションパーツ 専用カーボンリードバルブ板(BO016)¥2625(本体¥2500)

「アドレスV100専用パフォーマンスBIGリードバルブKIT」です。 今まではどうしようも無かったV100の吸入系に待望のNEWウェポン!ノーマル形状を継承したBIGタイプで、クランクケース吸入口の大きさいっぱい、ギリギリまで大口径化しています。標準装備されるリードバルブ板はノーマルのスチールに対し、固有振動数の優れた新素材樹脂製とし、低回転時は小さいやわらかい板が、高回転時には硬い大きな板がそれぞれ動き、更なるレスポンスUPが期待出来ます。通勤/ストリート派の方にはこちらの板を、さらに性能追求の為にオプションでカーボンリードバルブ板(二枚組みの小さい方だけで、これとSTD板の大きい方を組み合わせて使います。)チューニング大好きなV100ファンの為にスタッファー取り外し式となっており、大型マニー等を付けた車両にも対応できます。

完全ボルトON装着の為にギリギリまで大口径化されたボディーはカメファク初の「軽量特殊樹脂ボディー」です!ノーマルの金属製に比べ単体での重量はもちろん軽くなっており、ss1/32レース等の(ネジの一本まで軽量化)こだわり派にも、あつかい易い物に仕上げました。もちろん振動するリードバルブ板に対しても、硬質プラスチックや金属等に比べやさしい材質ですから、リード板等の消耗を出来るだけ抑える事ができます。

ワークスエイプ ついにシェイクダウン!!
2005年度より始まった「4サイクルレースプログラム」は「アドレスV125」と、この「エイプ」の二本柱で開発が進みました。昨年暮には一足先にアドレスV125がレースに参戦しましたが、送れていたワークスエイプもついにシェイクダウンしました。イーストレギュレーション対応のボディーワークはNSR50にエンジンを積んだタイプと明らかな違いを見せます。随所にちりばめられたオリジナルアイデアで2006年はどんな進化を見せるのか今から楽しみです。シェイクダウン後は春に向けて、とにかく多くの距離を走りこみ、問題点を洗い出す時期に入ります。この期間に出来るだけ多くのトラブルに対処していき(出来れば無い方が良いのですが)細かなモディファイを繰り返し本格的なシーズン到来までに仕上げて行きたいと思っています。皆さん、サーキットで見かけたら宜しくです。

グランドAXIS(5FA2/5FA3)専用OILポンプ増量KIT新発売!

ノーマルOILポンプをモディファィして大容量OILポンプにする画期的なパーツ。これでわずらわしいガソリンタンクへの2サイクルOILの混入や、いちいち混合ガソリンを作ると言った手間もなくなります。GTマシン/ストリートチューン用のリーズナブル超便利アイテムです。

OILポンプモディファイプレート 

 グランドAXIS(5FA2/5FA3)

 (OP203) ¥3000(税込み3150)

流行のストリートHYパワーチューン「GT」で、高い人気を誇るベース車両「グランドAXIS」そのグランドAXISのOILポンプをモディファイしてノーマルよりもより多くのOILを吐出させる為のモディファイプレートです。 ノーマルのOILポンプの一部を分解し、KITのプレートとノーマルを交換、付属のヘキサゴンボルトで組み付けるだけでノーマルOILポンプが「大容量OILポンプ」へと変身します。

現在ボアアップ等をしているマシンは排気量が大きくなった分、供給されるOILも沢山必要になり、けっか(ノーマルポンプは増量できないので)ガソリンタンクに不足する分のガソリンを入れたり、完全混合ガソリン化したりと、とても面倒でした。この問題を解決する為、先に当社が販売した大容量OILポンプでもグランドAXISでは5FA1型のみの対応で、多くのグランドAXIS(5FA2/5FA3)には使えませんでした。これは5FA2型以降のグランドAXISはOILポンプがソレノイド制御タイプとなり、今までのワイヤー式とは全く構造が違うせいでした。 そこで当社では複雑な計算と大手精密機器製作会社との技術提携により、ノーマルのポンプの吐出量を制御しているプレートそのものを設計/製作しました。この部品に組替えることで一回の工程で吐出されるOILの量が増えますのでソレノイド制御されててもエンジン内に入るOILの量も増える訳です。ノーマルに対してどのくらい増えるか?については下表を参考にして下さい。

エンジンが4000回転時 ノーマル1.45cc→1.95cc(一分間/ソレノイド不動時)

6000回転時 ノーマル2.25cc→2.90cc

8000回転時 ノーマル3.0cc→3.8cc

10000回転時 ノーマル3.5cc→4.7cc

12000回転時 ノーマル4.25cc→5.5cc

4ストローク車でもチューニング次第では2サイクルに勝てる!

カメレオンファクトリーNEWプロジェクトは「アドレスV125」と「エイプ50/100」

チューニングの基礎部分には2サイクルも4サイクルもありません。基本的にエンジンから高い出力を得る為の考えかに大きな違いはありません。 世界的にも環境問題の関係上「4サイクル化」が進むモーターサイクルの世界に置いて、今後は4サイクルでの高度な技術競走が予想されます。 もともとモンキーやゴリラのチューニングパーツもリリースしていた当社では当然独自の技術により4サイクルエンジンのチューニングも得意としていました。 そこで新しいプロジェクトを立ち上げあらたな目標に向けてより高度な技術を試す為に選ばれた車両が「アドレスV125」と「エイプ」なのです。

すでに駆動系に関してはSS1/32マイルレース等で高い性能を証明してる当社技術スタッフが、2サイクルとは全く違う出力「特性」の4サイクルエンジン用の駆動系パーツを専用に設計/製作。そのメニューはお家芸の「パフォーマンスプーリーKIT」に始まり、パフォーマンスシーブ/パフォーマンスVベルト/強化トルクカム/センタースプリングスライドシステム/強化クラッチ/強制空冷クラッチアウターと、他のどの2サイクル車種にも負けないフルラインナップ!すでにテストサンプルを装着した車両が連日過酷なテストを繰り返しています。特に、プーリーのセッティングに欠かせない「軽量ウエイトローラー」はノーマル17gに対し16g/15g/14g/13gと一番欲しいと思われる所を既に開発し(ローラーは現在発売中)新開発の「4サイクル専用パワースリット」を持つトルクカムとのマッチングも最良なものに出来ます。
エンジン出力その物を上げるチューニングメニューとしては「ハイカムシャフト」や「ボアアップ」KIT更には「オリジナルマフラー」があります。現在はカムプロフィールの詰めとオートデコンプのメカニカル的な処理を詰める作業におわれています。オリジナルマフラーは「高出力タイプ」でまもなく皆さんの目に掛ると思います。アドレスV125フリークのみなさん期待してもらって結構ですよ!次々に発売される予定のNEWパーツ!もう少しまってて下さいね。

さて、最後に「エイプ50/100」情報は2006年レース用に新にワークスエイプを開発中と言う事です。イーストレギュレーションをベースにノーマルフレームベースで戦います。エンジンやサスペンション全てがワークス仕様の「ワンオフ」パーツ。ss1/32マイル用ワークスAXISに続く新しい「走る実験室号」間もなくシェイクダウンです。続報はまたこのHPでお知らせします。お楽しみに。

長いテストを終え、いよいよ販売開始!!

アドレスV100(CE11A) 新型RCDI

今度のNEWユニットはなんと業界初の「DC点火方式化」の強力CDI

ついに量産化を開始したアドレスV100のNEWRCDIユニットは、ノーマルの弱い点火系を根本的に一新し、強力な花火を得るために独自の発想から生まれた「DC点火方式」化CDIです。

ノーマルのV100はこのクラスでは一番力不足な従来からの点火方式AC点火で、最新のスクーターの様に安定した火花のDC点火と違い特に改造車両などには役不足なものでした。このため幾ら点火タイミングやプログラムを変更してもそこから得られるメリットにはおのずと限界がありました。そこで当社では従来の形式にとらわれず柔軟に新しいCDIを考え、最新型のスクーター同等のDC化CDIを作り上げました。カメファク初の試みは長いテスト期間を必用とし、ついに高水準のDC化CDIを完成させました。これによるメリットは大きく、たとえば火花が低速域からとても安定して強いので、始動性、加速性には目を見張る違いが現れます。安定したDC12Vで動かすCDI方式は写真の様に新型回路によるCDIユニットにDC12V電流を直接入力させるよう各種配線をKIT化し、加えて大型の点火コイルを採用する事で更なる安定と、強力な火花化を促進します。

入力するDC12Vはもちろん車体側から配線を分離して供給させます(基本的にキースイッチONの時に電流が流れる配線から分離供給させる)もともとのノーマルCDIのあった場所にはミッション車の様に大型の点火コイルのみが残り、配線を伝わり、RCDI本体は車体前部ノーズ内に取り付ける構造になります。これにより、CDI本体が雨などに濡れる事も防げます。

強力と安定を高次元でMIXし、アドレスV100の新しい走りをエスコートする新型RCDI(アドレスV100CE11A専用)はただ今好評発売中です。

 アドレスV100(CE11A専用)RCDI  RC309

  現在終売となりました。

価格 ¥16000 (税込み¥16800)

カメファク新製品開発情報!

AXIS90系/グランドAXIS系ボアアップ車GTマシン(公道最速チューン車)超便利なアイテム新登場!

2サイクルエンジンOILが増量供給出来る強化OILポンプ

ボアアップ車には強化大容量ポンプを!

「大容量OILポンプ」でボアアップ車が変る!

盛り上がる公道最速チューン車の世界。「GT」と呼ばれるこのマシン達はエンジンパワーを上げた「公道用スペシャル」とも言うべきスタイルで「レース専用」とはまた違った文化で進化を続けてきました。そして殆どの場合は市販のレース用部品を改造してHYパワーを引き出しているのが現状です。しかし、馬力を上げる為にボアアップ/ストロークUP等をした場合どうしてもレース用混合ガソリン仕様と違い「2サイクルOILの供給」に大きな問題を抱えていました。排気量大きくなった分絶対にOILも増量させないと焼きつき等のトラブルは避けられません。しかしノーマルのOILポンプはたとえワイヤーを引っ張ってもOILポンプが持っている吐出量以上はOILが送られず結果「ただ早い段階にOILポンプが全開になるだけ」と言う事になり、結果不足する分のOILをガソリンタンクに入れて薄い混合ガソリンとOILポンプからのOILでまかなっているのが現実でした。      

そこで当社技術スタッフと大手OILポンプメーカーとの共同で開発したのが純粋に吐出量の多い「大容量OILポンプ」です。ボアアップしたマシンに取り付けると純粋にオイル吐出量が増えますから、排気量UPによるOIL供給不足を補えます。もちろんわずらわしい「ガソリンタンク内に不足する分のOILを入れる」と言う事ももう必要ありません。GTマシン待望の大容量のOILポンプです。

車種はAXIS90系のボアアップ車100cc〜110cc用とそれより大きなグランドAXIS100系(5FA1)対応の110cc〜130cc用の二種類です。(もちろんAXIS90系にボア/ストロークUPした排気量120ccクラスのマシンには110cc〜130cc用が使用出来ます)YAMAHA系の2サイクル主力エンジン専用で、純正同様にカムによる増減式ですので、ワイヤーのセットUPである程度の吐出量セッティングも可能です。もちろんボア/ストロークUP車どちらにもOK!ノーマルと同様の取り付け方でOKの完全ボルトON設計です。気になるお値段も純正ノーマルほどで、大変リーズナブルな設定です。

サービス資料 計測は全て8000RPM時

IS90ノーマルオイルポンプ オイル吐出量85cc〜109cc

OP201 オイル吐出量93cc〜120cc

OP202 オイル吐出量100cc〜130cc

※グランドAXISは純正データの公表がサービスデータ上に無い為に  あくまでも参考までに独自の方法で計測した結果、OP201より   少し少ない位でした。

大容量強化OILポンプ

「パフォーマンスOILポンプ」 

AXIS90系/グランドAXIS(5FA1)系専用

※5FA2以降モデル用は専用モディファイKITが有ります。

OP201100〜110cc用¥7800(税込み8190)

OP202100〜130cc用¥7800(税込み8190)

OP203(グランドAXIS 5FA2/5FA3専用)

  OILポンプモディファイKIT¥3000(税込み¥3150)

カメファク新製品開発情報!

いよいよ発売開始しました!

不動の人気車種 アドレス110に可変プログラム式「RCDI」誕生!

今も高い人気を誇る原付2種の最高峰アドレス110の「RCDI」が当社アドレスV100(CE13A)同様タイプの可変プログラムタイプとして新に開発されました。 今までの当社アドレス110RCDIはスタンダードな固定プログラムタイプで初期型のみの販売でした。後期型などに取り付けると作動不良や、全く動かない(もちろん対応していない)で、多くのユーザー様より開発希望の声が上がっていました。そこでカメファクでは実際アドレス110に純正装着されているノーマルCDI(これがなんと型式により4種類もあるのです)を全て1から解析し直しました。実際のエンジンとシンクロして解析は多方面に及び膨大な時間がかかります。そこから得た情報の中で皆さんに公表出来るデーターとして特質すべきは、すべてのノーマルCDIは3000rpm以下のプログラムがすべて同じという事とそれ以上の領域は各年式によりマフラーやその他の要因から微妙に味付けが変わっていると言う事です。言い換えれば当社で実績のあるV100用の可変プログラムシステム(このページの下方に関連記事)を導入すれば全てのアドレス110が可変プログラムCDIで補えると言う事になります。そこで重要になるのがRCDIにプログラムする「基本データ」です。当社では膨大なデータパターンから実車走行テストやシュミレーションを繰り返し誰もが安心して使える基本ラインを確立。それをベースとした可変プログラムとしました。もちろんボリュームスイッチを1番MAXにしたときやMINにしたときはノーマルラインから大きく進角/遅角特性に変化しますので、チューニングエンジンには細かなセッティングが可能です。パワーチューニングの「最後の調整」にCDI特性をエンジン特性の方に近づける事で更なるアドバンテージが見込めます。 RCDIの基本プログラムラインはボリュームスイッチをSTD近辺に合わせる事で、ノーマル車両であっても問題なくお使いいただけ、高回転時のパワー特性の向上が期待できます。 なを、当製品は電気的に障害になり作動トラブルの原因になる「サイドスタンド連動」の安全リミッター(サイドスタンドが出ている時は発進出来ない)を解除してあります。エンジン始動時は安全な場所で正しく始動させてください。

 アドレス110(全型式対応)専用「RCDI」残りわずかです。なくなり次第終売となります。

       RC308 ¥13125(税抜き\12500)

開発裏話!?

外国車/250cc車/旧型車のオーナーさんに

吉報です!

センタースプリングを綺麗にスライドさせたい!

汎用シートベアリングのお話

おかげさまですっかりスタンダードな製品になりました「センタースプリングスラストシステム」ですが当初は当社契約ベアリングメーカーさんから左の写真のような「一般的な規格の汎用ベアリング」が提案されていたんですね。ベアリングメーカー側から見ればこれを採用して欲しかったんでしょうが、汎用ベアリングをそのままっていうのはねぇ・・・で始まった開発プログラム!みなさんの応援もあり、今ではヤマハ/スズキ(2種類)/ホンダと各主要車専用に全4種類のラインナップとなりました。 しかし「主要車種」以外のバイクには流石に専用製品は作りにくい・・・・・・そこで今回は見送られたこの汎用ベアリングの活用法についてのお話です。

驚くほど安価で内径サイズも豊富な「一般規格ベアリング」旧型車や外国車/250ccなどへの流用が期待できます。

色んな機械の中でひたすら働いているベアリングリテーナーには実に様々な形があります。その中でも一番薄い物が「スラストベアリング」と呼ばれている物です。よく使われるのが高圧洗浄機とかポンプの様に常に動いている機械で決められたスペースに入るよう、うすーく作られているんです。ベアリングメーカーさんの話によれば内径/外形は沢山の種類がありますが、主には内径優先で内径が決まればおのずと外径も決まってしまうのがいわゆる「一般規格汎用品」で機械メーカーはその規格に合わせて設計をするんですね。これをトルクカムの径にあわせて使うとなんとも外側に大きく出ちゃうんです(規格上それしかないので)外に広いって事は笠状になってるトルクカムの一番底の部分に小さな三角形の「隙間」ができ何だかのトラブルも予測されるし、不恰好です。でもスライド板の上下を作り直せばある程度カッコ良いものになるし、元来スラストがこのベアリングの仕事ですからね。実はこのベアリング自体は皆さんが驚くくらい安価なものなんですよ。でも下板を立体的に製作して天板にガイド着けたらそこがコスト高になっちゃうんです。(それで結局当社では違う形で一から開発した訳です)しかしこのベアリングお蔵入りさせるのはもったいない!って事で今、色んなバイクに実際取り付けて見てるんです。内径さえ合えば基本的には取り付け可能な訳で、一般規格品だから開発コストは限りなく抑えられます。旧車や外国車、またはマジェスティ250等のBIGスクーターのお客さんからも「このバイクには付きませんか?」の問い合わせが多いので、今後この汎用ベアリングの「サイズ」を良く吟味して、稀少車やそうしたお客さん専用に(トルクカム座面の加工が必要な物もあるとは思いますが)上手く使っていただきたいって思っています。近いうちにメーカーさんともお話の場をもち、数種類のベアリングを用意し、少しでも多くの方に楽しいバイクライフを過ごしていただけたらと考えています。

独自開発/成熟の時を超えついに「10インチ専用タイヤウォーマー」発売へ!

全てのユーザーにアドバンテージ!! 驚きの「超低価格」新発売!!

 いよいよ販売開始!

こちらの写真は開発用のプロトタイプウォーマー

SS1/32マイルレース会場で見かけたことの有る方も多いと思いますが、カメレオンファクトリーレーシングチームでは2003年からずっと「タイヤウオーマー」を使用してきました。短距離レースでのアドバンテージを確認すると共にタイヤを常に良い状態に保ち、発進加速時のほんのわずかなホイールスピンもなるべくおこさせないようにする為です。気温が低い秋〜冬〜春等には抜群の効果があります。 現在市販されている物の改造版が最初の物でしたが現在市販されている安価な物などはサーモスタットが組み込まれてなかったり(その分安価)設定温度を調整するにも一苦労でした。もちろん10インチサイズなどは無く、ミニバイクレースの全国大会等で見かける物も12インチサイズを無理やり折り曲げて(構造上重ねて使うと問題が出る為)使っている様子でした。  このためカメファクではウォーマーの基本データーの分析から、内部構造の新しい試み/材質の選定、ニクロム線の品質などを実戦の中から徹底的に調べていきました。 そして2004AXIS−AL(Bスペック)投入時に同時に実戦投入されたのがこの「完全オリジナルタイヤウォーマー」なのです。 
オリジナル5重構造の内部構造をもち、電源OFF時からの保温性にも気を配りました。電源はAC100V(300w)で、大手電気メーカーの協力によりAC/DCコンバーター(300w)もオプションで用意できますので車が横にあれば発電機無しでも使用できます。プライベーターさんにも低コストで常備可能なアイテムになりました。(もちろん発電機/サーキットの常備電源があれば楽々です)さらに標準でサーモスタットを装備してますのでタイヤの温度は一定に保たれ、上がりすぎると自動的に電源OFFになり、また下がってくると自動的に電源がはいります。スタート時間から逆算して電源を入れておけば後は自動でOKです。 さてさて気になる価格ですが、なんと!!現在色んなメーカーさんから市販されてる12インチ用のウォーマーSETの約半分位(10インチ用で税別なんと!¥15000/1本)どうです?これならもうタイヤウォーマーは一部のワークスの物では無く、プラーベーターさんも気軽に使えるアイテムになりますよ!! さらに当社ではSS1/32マイラーの皆さんにさらにお安く使っていただく為、基本的に1本売りとします。今までは12インチ用セット(前後一台分)でしか無かったものがすっきり10インチ専用でしかも後輪のみ購入できますよ!(もちろん12インチ専用も同時発売予定です)  

商品はレッド/ブラックのスパルタンなイメージになります!

他メーカー製のウォーマーでは実際の計測では240w〜260wしか出力してないウォーマーもあり、そうした物と比べるとタイヤが温まる速度は明らかに速く、スピーディーなスタート準備が可能になります。

もうひとつ気になるのがタイヤウォーマーの「基本性能」ですよね?いくらリーズナブルでもここは譲れません。カメファクでは大手電気メーカーと技術提携して各種テストを繰り返しました。写真はそんなテスト風景の一部です。

左の写真は「一般的な気温」15度〜20度と過ごし易い頃に、アスファルト路面上では太陽光の照り返しで条件が良くなる為、条件が良くならないように芝生の上で実際にタイヤが設定温度までどの位で到達するかをテストしてる所です。各種センサーでサーモの効き具合もチェックします。この気温帯なら常温のタイヤを約10分〜14分程で(テスト平均値)設定温度の75度〜85度(平均値)迄上昇させる事ができました。また時間はタイヤコンパウンド/タイヤサイズによっても多少の差が出るみたいです。

右の写真は「冬季」を想定した過酷なテストです。外気温度が極端に低い場合の影響を調べています。なんとタイヤウォーマーを着けたタイヤを丸ごと冷蔵庫に入れて、温度上昇能力を測定しています。各種センサーのコードのみが冷蔵庫から延びていて外からモニターしてるのがわかりますよね?流石に温度が一桁の温度まで下がるとその分タイヤ温度上昇には時間がかかってしまいますが(温度が下がるほど時間も比例して掛りますがそんな条件下でも確実にタイヤは温まります。)そんな条件下でも確実に作動する事がテストされ、5重構造の外気から受ける影響/保温性も確認されました。

左写真は冷蔵庫の中です。寒そうにタイヤが入っていますが、ウォーマーを外して見ると中はしっかり実用温度に達しています。このようにカメファクでは実戦と平行して様々な角度からタイヤウォーマーを考えテストを繰り返してきました。 最後はコストの問題との戦いでしたが、関係各社の協力により、今回ついに「驚きの低価格」で皆さんにお届けできる事となりました。

2005シーズンに間に合う様に、この冬のテスト/レースは新しい発見/新しい世界が見えてくるはずです! 

さらにNS−1やRS125等でレースをしている方の為に、あらたに「17インチ用ウォーマー」も開発中です!

今後も製品情報に注目しててくださいね!

パフォーマンスウォーマー(10インチ用)

    TW010 ¥15750(税抜き¥15000)

パフォーマンスウォーマー(12インチ用)

    TW012 ¥16800(税抜き¥16000)

完璧なスライドでライブDIO系トルクカムを100%作動させる!   

     HONDAファン待望の新発売! 

HONDAライブDIOZX系(ライブDIOは〜99モデルまで)専用のセンタースプリングスライドシステムです。ノーマルのカムカバーの形状が複雑で製作が困難なライブDIO系に待望のスライドシステムの登場です。専用にトルクカムカバーを製作し、新たに三次元形状の異型リテーナーを開発しました。これにより、複雑な形状のトルクカムカバーのバネ受け部にスプリングスライドリング部が極薄で綺麗に収まります。このスプリングスライドリング部は特殊ガイド形状をもち、またローラーベアリング部との接点に強い力が掛る為、超硬度なベアリング鋼ムク材からの削り出しで製作されています。

下の写真はカメファクスライドシステムを横から見た写真です。ご覧の様にすっきりコンパクトに収まっており、規格品のベアリングの様に外側にはみ出す事はありません。加えて独自に新開発したリテーナーにボールベアリングを配置する事により基本的に「点支持」に成りますのでスライド時の移動差もまったく有りません。カメファクSRSは独自の規格を作り高硬度な素材から部品を削りだす事でシステム自体の実質な厚さもセンタースプリング受け部で約4mm以下と極薄で他の部品の性能に影響を与えないように製作されています。更にスプリングホールドリング(可動部)はHYチューンマシンの遠心力でバネが開いてしまう現象に対応し、スプリングガイド形状になっていますので遠心力でセンタースプリングが広がるのを防ぐ役割も果たしレース時や高回転時のセンタースプリングそのもののトラブルも未然に防ぎます。気になる素材/価格は下記の通りです。

スプリングホールドリング部  ベアリング鋼GCr15ムク材からの削り出し。  

スプリングホールドリング部表面処理    ハードクロムメッキ加工

ロールボール               専用ベアリング鋼球

スライドリテーナー     低摩擦特殊耐熱ナイロン樹脂一体成型

     SRS101  ¥2600(税抜き)

アドレスV100(CE13A専用) RCDI 

お待たせしました!ついに新発売!!

無段階調整型可変プログラム式オリジナルデジタルCDI

V100ファン待望のCE13A専用のレーシングタイプCDIシステム「RCDI」が近日いよいよ発売になります。カメファクが独自の技術で膨大な時間とテストを繰り返しSS1/32マイルレース等、実戦の中から生み出した新しいタイプのCDIです。 登載される専用プログラムはノーマルのマップカーブを基準とし、進角側遅角側に変化する新しい発想の回路を新開発。これにより従来はデジタルCDIであっても、エンジン特性をなるべくプログラムに近づけるといった難しい問題をクリアー。特に我流のポート加工シリンダーや、複雑にチューニングしたエンジン、または圧縮比が従来のものより高く点火時期に影響がでるようなエンジンの「最後の仕上げ」にお勧めいたします。従来であればどうする事も出来なかったプログラムを変化させる事により、ノーマルCDIよりさらに有利にパワーを引き出す事ができます。
プログラムの調整はRCDI裏側の無段階調節ボリュームで任意に行います。基本プログラムはノーマルのマップカーブを基本に当社エンジニアが独自で開発した物を基準プログラムラインとしていますので、ボリュームを基準点にしていればフルノーマル車両であっても変化があり良好なエンジン特性になります。したがってプーリー、等駆動系だけのチューニング車両であってもパワー特性が向上しドライバビリティの向上等、今までとは違った走りが楽しめます。 もちろんエンジンそのものを触っているハードユーザーはポートタイミングや圧縮比の関係をよく考えて進角側や遅角側にプログラムを変化させる事により、基準プログラムより、更に有利にエンジンの潜在能力を引き出す事が出来ます。1/1000秒を争うSS1/32マイルレース等から周回レース、ハード改造車まで幅広くお使いいただけます。
アドレスV100(CE13A)専用です。 CE11A型には使えませんご注意ください。 フレームNO等を必ず確認して下さい。 (CE11A専用新型RCDIはただ今新しく今秋頃の完成を目指し開発中です。)

※現在は終売となりました。

 RC307  販売価格 ¥12915 (本体12300)

水冷エンジンには不可欠な電動ウォーターポンプ

 newDEN−PON 超高性能&驚きの低価格で新登場!

エンジンを水冷化したマシンやNSR50に代表される2スト水冷スポーツ車のレース車両などは、エンジン抵抗の削減や強制循環のために必ず「電動ウォーターポンプ」が必要になります。カメレオンファクトリーの改造スクーターレース車両も水冷化されたエンジンの冷却水を強制的に循環させる為にポンプが必要となり、実戦の中で開発されたのがオリジナルアイデア満載のnewDEN−PONです。従来のものより軽量化/発熱量の低減/ポンプ能力の強化を基本にどんな車両にも取り付けがしやすくなるよう、オリジナルマルチ取り付け部を本体と一体成型しました。フレーム(パイプ部)や平面部にも付属のタイラップで簡単に固定できるアイデア物です。  従来型は下から吸って横から出していましたがDEN−PONは横吸い横出し型です。更にポンプの吸い込み口と吐き出し口の角度が変更できるように工夫されており、下の写真の様に色んな角度で様々な部分や車両に対応できます。(マルチ取り付け部との位置関係も変更可能) 
DEN−PONの基本能力は1分間に約5リットルの水を高さ約1メートルのまでくみ上げる事が出来ます。一般的な同種のウォーターポンプの中では十分すぎる性能です。   また一般防水加工ポンプですから、水道の蛇口からかかる水くらいでしたら問題なく使用可能です。 電源は一般的なDC12ボルトを使用します。 バッテリー搭載車などは殆どの車両でそのまま電源を使用出来ます。

 newDEN−PON

 DP008   販売価格¥7875(本体¥7500

    現在は終売となりました。

完璧なスライドでトルクカムを100%作動させる!   カメファクの新システム!   好評発売中!!

センタースプリングスラストシステム

ss1/32マイルレース等における駆動系のロスは1/1000秒を争う中では出来るだけ無くしたいものです。ストリートチューンやサーキット等での周回レースでも駆動ロスはセッティングのバランスを崩しある意味妥協的なセットUPにしてしまう原因にもなります。 一見滑らかな動きをしてるような駆動系ですが、唯一構造的に抵抗が発生してしまう部分があります。それは、センタースプリングとトルクカム(叉はクラッチ側当たり面)のトルクカム作動ねじれ時に発生する摩擦抵抗です。トルクカムは自身がねじれながら上下にストロークしますので、キックバック特性を強くする為にカム溝(パワースリット)を寝かせると寝かせるほど、カム自身がストローク(開く・閉じる)する時に、その分「ねじれながら」動いてしまいます。その時にセンタースプリングをねじりながら圧縮しているのです。この時にバネの両端との間に強い抵抗が生まれ、本来のセンタースプリングの力に加え、この抵抗がねじれて動こうとするトルクカムに抵抗を与えているのです。

現実には駆動系の中で、このバネの両端は金属どうしで擦れ合い、ある程度のねじれには強い抵抗値を示しながら少しは動いているのです。しかし、これではきちんとした駆動系セットUPは望めず、スムースな変速は望めません。特に頻繁にキックバックを繰り返すストリートバトルや、周回レースなどでは、最初と最後ではやはり駆動系のセッティングが変わってしまい、よくヘタってきてる・・なんて言われます。センタースプリングも逆のねじり抵抗を受けながら伸び縮みしていますので、厳密にはあまり良いとはいえません。そこでこの抵抗が起こる部分を「完璧にスライドさせて」抵抗をなくし、純粋なセンタースプリングの張力値とトルクカムの動きを阻害しないようなシステムの開発となりました。

開発に当たってはいくつかの問題がありました。先ずは一般に流通している「スラストベアリング」では完璧なスライドが出来ない!と言う点でした。 ご存知のように棒状の小さな金属片がドーナツの中心に向かって、複数扇状に配置されているベアリングですが、@規格品では内径/外形の都合の良いものは無い(特に外側に大きくなる) Aベアリングの上下にシムが必要(これは可動部の出てる所が少ない為、もし、少しでもベース面が凹んだらボディーが擦ってしまい動かなく成る為に硬い材質のシムを上下に挟む必要がある)Bその為に全体の厚さが分厚くなってしまい、センタースプリングをSTDな状態でも圧縮してしまいそれ自体問題が起こるC重大な問題は棒状の可動部が扇状に動いた場合、その外側と内側では移動する距離が違い、無いよりマシですが完璧なスライド・・・とは言えません。Dその割に価格が高い・・・

カメレオンファクトリーでは以上の事をふまえ、新たにシステムを開発する事にしました。上の写真はカメファクスライドシステム(以降SRSと呼称します)を横から見た写真です。ご覧の様にすっきりコンパクトに収まっており、規格品のベアリングの様にはみ出す事はありません。加えて独自に新開発したリテーナーにボールベアリングを配置する事により基本的に「点支持」に成りますのでスライド時の移動差もまったく有りません。(写真左)カメファクSRSは独自の規格を作り高硬度な素材から部品を削りだす事でシステム自体の実質な厚さもセンタースプリング受け部で約4mmと極薄で他の部品の性能に影響を与えないように製作されています。更にスプリングホールドリング(可動部)はHYチューンマシンの遠心力でバネが開いてしまう現象に対応し、スプリングガイド形状になっています。気になる素材/値段/適応機種は下記の通りです。

スプリングホールドリング部  ベアリング鋼GCr15ムク材からの削り出し。  

スプリングホールドリング部表面処理    ハードクロムメッキ加工

ロールボール               専用ベアリング鋼球

スライドリテーナー     低摩擦特殊耐熱ナイロン樹脂一体成型

カメレオンファクトリーでは自社のSS1/32マイルレース専用車にも装着しワールドレコード(SBクラス3、287秒)の一端を担いました。

皆さんにスタンダードな部品として幅広く使用していただきたいと考えております。

YAMAHA系車用

メットインJOG/ZR系(04〜JOG系は当社トルクカムが必要)リモJOG系/AXIS90/JOG90/グランドAXIS系・・・

  SRS201 定価¥2500 (税抜き)

SUZUKI車用

アドレスV100(CE11A/CE13A) ZZ(CA1PB) ストリートマジック50

 SRS301 定価¥2400 (税抜き)

 SUZUKI用はノーマルのカムカバーを使います。

SRS201

SRS301

※写真は試作品の為一部色が違います。

世界初!リモコンJOG系/ライブDIOZX系 /ZZ系

パフォーマンスBIGリードバルブU

※オプション カーボンリードバルブ板SET(各車種専用品)同時発売!!

今までどうする事も出来なかったライブ系/リモJOG系/ZZ系用に専用設計のBIGリードバルブをオリジナル製作しました。ノーマルクランクケースいっぱいの大きさでもちろんボルトONで装着できます。  今までいくら大きなキャブをつけてもノーマルリードだと吸入面積が小さく、ふんずまり気味になり、あまり意味が有りませんでしたが「BIGリードバルブ」装着で全て解決。抜群の吸入効率UPでボアアップ車やBIGキャブ装着車のパフォーマンスを大幅に向上させます。各車専用設計(ノーマル比は各車種によって異なります)

他メーカーさん!こちらもコピーしないくださいね(笑)

97〜ライブDIOZX・ライブDIO/J/チェスタ(SK50MV/M/Y)98〜リード50(NH50W/X)

ノーマル対比:約300%アップ!

467mm2→1620mm2

(RB062)¥8500

リモコンJOG・リモコンJOGZR・00〜スーパーJOGZR・00〜アプリオ・00〜ビーノ・JOGZU・GロックJOG・JOGスペースイノベーション

ノーマル対比:約50%アップ

1065mm2→1632mm2

(RB078)¥7800

94〜95ライブDIOZX・ライブDIO/SR/チェスタ(SK50MR/S/T)

ノーマル対比:約45%アップ

1080mm2→1600mm2

(RB061)¥8500

アドレス110・ストリートマジックU110・ZZ(ジーツー)(CA1PB)・レッツ/レッツU(CA1KB/CA1PA)

ーマル対比:約70%アップ

886mm2→1519mm2

(RB081)¥7800

グランドAXIS・BWS100・AXIS90・JOG90・〜99スーパーJOGZR・スーパーJOGZ・7psJOG・アプリオU・メットインJOG系

ノーマル対比:約50%アップ

1012mm2→1519mm2

(RB077)¥7800

本物の削り出し軽量BIGシーブ発売中!!!

  ベルトの有効スライド面積/直径がノーマルより大きい!

 シーブだけの交換でも最高速UP!

現在市販されているシーブ(プーリーの相方)はただ単にノーマルの鉄製をアルミ製に変えただけのものや、直径がノーマルと変わらないものばかりでした。カメレオンファクトリーでは、特に製作が難しいとされる、SUZUKI(ZZなど)やHONDA(ライブDIO系など)に注目し、高度な切削加工(ムクの材料から削り出します。安価なものは一度プレスして材料をへこませてそこから削りますがそうした物と違い、当社の物は完全削り出しです!)で特に難しいとされていたベルトスライド面の角度を独自の技術で変更し、さらにスライド有効直径をノーマルより大きくした「本当の意味でのBIGシーブ」を開発しました。

左上写真を見ていただければ解ると思いますが、鉄製のセルモーターインパクトギヤを兼ねたノーマルのシーブ(写真左側)を特殊アルミ合金の削り出しに変更(当社製品は右側)しかしこれではただ単に軽いだけなので、ベルトスライド面の有効直径とスライド面角度を変更しました。これはシーブはセルモーターギヤと噛み合うギヤも兼ねてますからそのまま大きく出来ません。当社ではギヤの部分はノーマルと同寸でベルトスライド面の直径部分だけをぎりぎりまで大きくし、もちろん角度も変更したものです。(写真で左側当社シーブの方がスライド面が大きいのがおわかりいただけると思います)

左下の写真をみてもわかりますがセルモーターが使えるようにギヤの部分をノーマル形状に残しつつ、ベルトスライド面/角度だけを大きく変更したBIGシーブはカメレオンファクトリーだけのオリジナルで、こう言う構造にしない限りシーブだけの交換で最高速を上げることは不可能です。ただ単にアルミ製にしただけの物とは基本的にちがい、当社シーブは単体の装着でも最高速を向上させます。

変更が難しいとされてるSUZUKI車/HONDA車用の「本当の意味でのBIGシーブ」本物趣向のスピードフリークの皆さんに!!

  現在旧部品につき廃盤中です。

ライブDIO系純正部品の廃盤/統合化により今までのものでは適合に問題が出る可能性があります。2011年より新製品に切り替わっています。部品の適合にご注意下さい。

アドレスV100トルクカムがそれぞれ専用品に成りました!

皆様の声に答えて、今まで汎用タイプだった「アドレスV100パフォーマンストルクカム」

CE11A(前期/後期型)CE13A/CE11A(中期型)のそれぞれ専用品に成りました

それぞれの型式のオス側トルクカムとマッチングする要、専用形状で新登場です!

今まで当社アドレスV100用トルクカムはその形状を登録台数の最も多いCE11A中期型をベースに汎用性が持てる様にカム溝の形状やストローク量を改良、全てのV100に取り付け可能なカムにしていました。しかし、皆様の中で「もっと高性能なトルクカムが欲しい」「前期型や11A最終モデルには専用品が無い」といった声が良く聞かれました。   そこで当社技術スタッフがアドレスV100を更に高性能化すべく新しいコンセプトのトルクカムの開発に着手しました。新しいトルクカムは強化タイプとし、その形状は各年式V100ユーザーが待ち焦がれた専用形状となりました。 今までの物より高速側/低速側でアドバンテージが得られます。

左写真の上は新型V100(CE13A)のトルクカムオス側です。真中の部分の付け根はフラットになっています。左写真の下はCE11A型のV100(最終モデル)の物です。同じ所を見てみると付け根は凹んでいるのが解ると思います。

このようにアドレスV100には大きくわけて2種類のトルクカム形状が存在します。 カメレオンファクトリーではそれぞれの形状に合わせた専用トルクカムを製作しました。

左の写真はV100の新型トルクカム(2種類)です。向かって左側が上写真の下側(根元が凹んでいるほうのオス側カム)とかみ合う物で、写真右のカムはもちろん上写真の上側(根元がフラットの方)とかみ合います。 改造車両などでフレーム番号が無い車両でもココを見れば一目で区別出来ます。 

オス側がフラットなものはトルクカムが凹んでいてオス側が凹んでいるものはトルクカムが出っ張っている形状をしています。

通常識別はフレームNOで行えます。詳しくはSUZUKI車用の新製品コーナーをご参照下さい。

大人気のパフォーマンストルクカム「強化タイプ」になって新登場!!

兼ねてからハードチューンユーザーの間での使用率が高かった当社「パフォーマンストルクカム」が皆さんの声に答えて、新設計の新製品にリニューアル!強化タイプになりました。

新しいトルクカムは削り出しのセンター部分の構造を新設計して接続部構造を一新、加えて当社独自の特殊熔接法の採用により、今までの物より強度UPを実現しました。さらに特殊SC材の採用により全体の硬度を上げて、窒素系の熱処理を施しました。おなじみの硬度テストではHV500を(ビッカーズ計測)実現する高硬度に加え新しい強化パフォーマンストルクカムは強度と耐久性をあわせもちます。チューニングマシンから、街ち乗りライトチューン車まで幅広くご使用いただけます。

もちろんオリジナルパワースリット(トルクカムの溝)は従来通りストレート構造を採用していますから、チャンバー付き車などにおこりがちな高回転時の回転の落ち込みをシャットアウト!SS1/32マイルレースなどには絶大な効果を誇ります。パワースリットはYAMAHA車系で3種類、HONDA/SUZUKI車系は2種類の選択がこのカム1つで可能です。オーバーホールの為のスペアOリングとオイルシールも付属!性能UPしても価格は今までと同じです。

強化タイプトルクカムは「トルクカムの発売時期の違い」から同時発売はされていません。トルクカム表面の「chameleonfactory」の刻印の後にある「スペック番号」にて確認できます。下表をご参照ください。

●TQ101 ライブDIOZX/スーパーDIOZX →スペック4〜

●TQ102 ライブDIO/スーパーDIO/SR系 →発売当初から強化タイプ

●TQ201 グランドAXIS/AXIS90/スーパーJOGZR/Z/アプリオ/JO        GZU/リモコンJOG系 →スペック5〜

●TQ202 旧JOG・チャンプ/チャンプ80/JOG80 →スペック5〜

●TQ301 アドレスV100(CE11Aー216597〜は取り付け不可・                        CE13Aは可能) →スペック5〜

●TQ303 アドレスV100(上記以外のモデル専用)開発中!!

●TQ302 アドレス110/ストマジ110  →発売当初から強化タイプ

●TQ210 マジェスティー125開発中!!

       


TOPへ